金融・株・トレード 成績がふるわないAIが運用する日本株投資信託 新聞を見ていると、「AI投信、ただ今学習中。期待に反しマイナス運用、日本株分析に苦戦」という興味深い記事がありました。日経平均株価は年初来で2%安なのに対して、AIが運用する日本株投資信託の平均はマイナス8%になってしまっているのだそうです... 2018.09.15 金融・株・トレード
金融・株・トレード 金融機関の言われるままは危ない投資信託の運用成績 国内29の銀行で販売している投資信託を買った個人客の半分近くが運用損失を出しているという報道は、いろいろな報道機関で取り上げられました。投資信託を購入したときの価格と今年3月末の価格で比較して統計を取ったそうです。株価の大きな下降局面であれ... 2018.09.07 金融・株・トレード
金融・株・トレード ゼネラルエレクトリック社がダウ平均から除外 日経新聞の記事を読んでいると、米国の代表的な株価指数であるダウ平均の構成銘柄からゼネラルエレクトリック社が除外されることが決まったそうです。 2018.06.24 金融・株・トレード
日記・ショッピング NTTドコモが二つの投資サービスを開始 NTTドコモが二つの投資サービス提供を発表しました。一つはdポイントを使って投資を体験できるサービスです。最近、セゾンが永久不滅ポイントを使って同様のサービスを実施していますが、ドコモが追随したような形になります。 2018.05.17 日記・ショッピング
金融・株・トレード 楽天の四半期決算会見で自社株価の低迷について言及 2月13日に楽天が決算発表に伴う記者会見を実施しました。この中で三木谷社長は低迷する自社の株価について「残念ながらわれわれの実力は反映されていないと思っている」と感想を述べました。楽天の株価は下落傾向だったところに、第4のキャリアを目指して... 2018.02.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード 米国の株安に引きづられて日経平均株価が2万1千円台まで下落 2018年に入ってから日経平均は2万4000円前後まで上がっていましたが、2月に入ってから米国の株安に引きづられて、2万1400円程度まで下がってしまいました。2017年10月ごろの水準にまで下がったことになります。 昨年の夏以降に、国内株... 2018.02.09 金融・株・トレード
金融・株・トレード iDeCoやNISAなどの投資に向けた積み立て商品 最近、積み立て型の「つみたてNISA」とか個人型確定拠出年金の「iDeco」とか、定額を積み立てるタイプの商品が増えてきています。会社で確定拠出年金を実施している場合は個人型確定拠出年金のことは考える必要がありませんが、「つみたてNISA」... 2018.02.05 金融・株・トレード
金融・株・トレード コインチェックで580億円分の仮想通貨が外部流出 仮想通貨取引所のコインチェックがおよそ580億円相当の仮想通貨が外部に流出したことを昨日の夜、発表しました。コインチェックの発表によれば取引所の利用者が預けていた約580億円相当のNEMと言われる仮想通貨が、1月26日未明(午前3時頃)に実... 2018.01.27 金融・株・トレード
日記・ショッピング ソフトバンク携帯子会社が資金調達のために上場か 昨日、ソフトバンクの携帯電話子会社が株式上場を検討していることが明らかになり、各紙が報道していました。この報道を見たとき、「ソフトバンクはもう上場しているはずだけど、今さらなぜ?」と思ったのですが、「携帯電話子会社が上場」というところがミソ... 2018.01.21 日記・ショッピング