金融・株・トレード

株の本にある「割安銘柄の選び方」で見つけた会社の株価が上昇

「たった7日で株とチャートの達人になる!」という書籍を購入して、ここ数日は勉強をしていました。そして、この本に書いてある「割安銘柄の選び方」そのままに、楽天証券のマーケットスピードでスクリーニングをしたところ、いくつか、良さそうな銘柄を見つ...
金融・株・トレード

ダイヤモンド社の「たった7日で株とチャートの達人になる」を購入

今日は本屋さんに行って株関係の本を買ってきました。今回選んだ本は「たった7日で株とチャートの達人になる」という本です。 この本は楽天証券の公式本という位置づけでもあり、ダイヤモンド社から発売されています。値段は意外と高めの1500円です。
金融・株・トレード

ライブドア証券は3ヶ月18900円の株取引定額制

ライブドア証券は3ヶ月あたり18900円で、期間内の株式売買委託手数料は無料、取引回数は無制限、現物および信用取引に利用可能という「ライブドアトレード・プレミアムトレードパス」というサービスを提供していることに今日はじめて気がつきました。 ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

中国人民銀行が通貨バスケット制移行を発表

日経新聞の公式サイトによると、中国人民銀行が人民元相場に通貨バスケット制を導入すると発表しました。 今までは1ドル=8.2765元でしたが、今後は8.11元を皮切りに一定割合で変動することになります。そして米ドル以外に円やユーロにも連動する...
金融・株・トレード

株主優待狙いで注文を入れたところ逆指値注文で失敗

株主優待狙いで「三光マーケティングフーズ」という会社の株を購入していました。6月末が権利確定だったので、すでに株主優待の権利は得ているはずです。しかし、この時点では購入時点よりもダラダラと株価が下がっていて、含み損を抱えている状態でした。 ...
金融・株・トレード

株主優待目当てで始めたジャストシステムの株と株価の高騰

株主優待目当てで今月のはじめごろにジャストシステムの株を購入しました。 ジャストシステム自体は一太郎がマイクロソフト製品の波におされたり、松下からは特許侵害で訴えられたり、会社としてはたいへんに苦戦していますが、私自身はジャストシステムに頑...
金融・株・トレード

インターネット専業の楽天証券に口座開設の申し込みを実施

ネット専業の証券会社の業績が急激に拡大しているという報道がありました。これを受けてというわけではないのですが、今日、楽天証券に口座開設の申し込みを行いました。口座開設から手続きまで | はじめての方へ | 楽天証券 (rakuten-sec...
日記・ショッピング

ライブドアとフジ、資本・業務提携で基本合意

最近になって、ライブドアとフジは、まだ隔たりも大きいものの、業務提携に向けた最終的な調整作業に入ったというニュースが流れていましたが、アサヒドットコムを見ていると、「資本・業務提携で合意」という確定的なニュースが流されていました。 フジ側は...
日記・ショッピング

ライブドアとニッポン放送株(および子会社のフジテレビ)の行方

最近になって、ニッポン放送株の状況が毎日のように報道されています。それというのも、ライブドアが株の買い占めに走ったのがことの起こりですが、それを受けてフジテレビ側がTOBの目標額を下げたり、ライブドア側が増資の方向性を明らかにしたりと、二つ...
スポンサーリンク