日記・ショッピング バーコード決済は非接触決済よりもキャッシュレス決済世代が進んでいるのか疑問 先日、日テレの朝の情報番組zip!を見ていると、バーコード決済の特集を組んでいました。街のあちこちのお店でPayPayやLine Payなどを使ってみて、その使い勝手を紹介していました。今となっては、小さな個人商店で0円でバーコード決済を導... 2019.06.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング 電子マネーやポイントカードを一つに集約できるGoogle Pay 先日、Suicaが2020年から完全年会費無料になる件について調べている中で、意外とGoogle Payが良いのではないかということに気が付きました。いつのまにか、電子マネーだけでも、Suica、nanaco、楽天edy、waon、QUIC... 2019.01.30 日記・ショッピング
日記・ショッピング モバイルSuica年会費は元々無料であるべき JR東日本が提供しているモバイルSuicaですが、現在はビューカード以外のクレジットカードを登録すると、1030円の年会費が発生してしまいます。正直、JR東日本のような公共交通機関を運行する会社が自社のクレジットカードを使っていないとモバイ... 2019.01.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング モバイルSuicaで東北新幹線のチケット購入と乗車 今回、仙台へ出張することになり、自分で切符を準備しました。昔であれば駅の窓口、その後は「えきねっと」を使ってインターネットで購入というのが王道でしたが、最近はもっと便利な切符の買い方があるのではないかと思い、調べてみました。一昨年、広島に出... 2018.07.27 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東海道・山陽新幹線でSuica等が使えるようになる JR東海で運行している東海道新幹線では今までSuicaで乗車することはできませんでした。東海道新幹線の自動改札機を通るためには、EX−ICカードというものを入手しなければならず、少々面倒くさかったのが事実です。エキスプレス予約私自身もアメリ... 2017.08.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 窓口に並ばずにスマホを使ってSuica定期券を購入 先日、仕事をする場所が変わったのですが、初出勤日までに定期券を購入することを完全に忘れていました。仕方がありませんので、初日は普通にSuicaでjrに乗車しました。モバイルSuicaアプリで定期券購入また、その日は自宅に帰る時間も遅くなって... 2017.07.12 日記・ショッピング
日記・ショッピング iPhoneでSuicaを利用するときの注意点 はてなブックマークで人気の記事を読んでいると、その中に「iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語」という記事がありました。これを読んでみると、とても怖いことが書いてあったので紹介します。 2017.01.22 日記・ショッピング
日記・ショッピング 2015年の電子マネー決済額は「計4兆6443億円」 2015年の電子マネーによる決済額は合計で4兆6443億円になりました。もう5兆円に達するほどの勢いです。イオンが提供している電子マネーであるWAONだけでも決済額が2兆円を超えたのだそうです。これは電子マネーによる全決済額の中でもかなりの... 2016.04.02 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 東海道新幹線にモバイルSuicaで東京駅から乗車 とても久しぶりに新幹線に乗りました。10年ぶりくらいかもしれません。私用では500km程度までの移動であればクルマを使ってしまっていましたし、また社用で遠距離を移動するときには飛行機を使っていたので、新幹線に乗る機会がありませんでした。 今... 2016.02.06 旅行・ドライブ