日記・ショッピング 東京駅開業100周年記念Suicaは3日間で約170万枚の予約 JR東日本は昨年の2014年12月20日に東京駅の開業100周年を記念してSuicaを販売しましたが、想像を上回る人が買いに来て東京駅で大きな混乱が発生してしまい、途中で発売を中止しました。そして、JR東日本では当初は1万5000枚までとし... 2015.02.03 日記・ショッピング
日記・ショッピング Suicaオートチャージができない理由 みずほマイレージクラブカードセゾンSuicaという長い名前のクレジットカードを作ったことで、ビューカードの機能も併せ持っているため、モバイルSuicaとSuicaオートチャージの設定をしてXperia Zで使っていました。オートチャージはチ... 2014.08.22 日記・ショッピング
日記・ショッピング Xperia Zを使ってnanacoモバイルへの登録とクレジットカードチャージの設定 みずほマイレージクラブカードセゾンsuicaを新しく作ってモバイルSuicaに登録したところ、これが意外と具合良く使うことができたので、モバイルで持ち運ぶことができる電子マネーが気になり始めました。以前から楽天Edyには登録していましたので... 2014.08.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング 「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」に切り替えました 最近、いろいろな場所に電車で行く機会が増えて、Suicaに現金でチャージをしておいてもすぐに無くなってしまうようにしまいました。これはSuicaのオートチャージを設定しないと、とても煩雑になってしまうので、オートチャージをするためにはどうす... 2014.07.12 日記・ショッピング
日記・ショッピング 電子マネーがまた増えた「KDDIがauウォレットを発表」 KDDIが5月8日に電子マネーサービスのauウォレットを発表しました。auの携帯電話を利用している人に専用のカードを発行して、5月21日から利用できるようになるそうです。このカードは米国マスターカードの読み取り機がある小売店や飲食店でカード... 2014.05.13 日記・ショッピング
日記・ショッピング 乱立する電子マネー、ドン・キホーテも独自に開始 先日、総合ディスカウントストアのドン・キホーテが独自の電子マネーを始めるという報道がありました。「majica」という名前で全国265店舗を使って3月18日から開始するそうです。使えるお店は、全国のドン・キホーテ、MEGA ドン・キホーテ、... 2014.02.16 日記・ショッピング
コンピューター 日立製作所がSuicaの履歴を企業に販売 日立製作所がSuicaの履歴情報をマーケティング情報として企業に提供するサービスを7月1日から始めるというニュースリリースが今、ネットで話題になっています。話題とは言っても、ほとんどが批判の声です。公開される情報Suicaに記録されている、... 2013.07.17 コンピューター
金融・株・トレード JR東日本のモバイルSuicaでオートチャージを使いたい 私はSuicaに関しては、JRで500円のデポジットを払うと発行してくれる普通のカードのSuicaを定期券にして使っています。しかし、オートチャージなどの機能は無いので、改札機を通った際に残額を確認し、少なくなってきた時は自分でチャージをす... 2013.05.15 金融・株・トレード
日記・ショッピング Suicaの汚損による交換と定期券の継続を窓口で実施 定期券の有効期間が11月末で切れてしまいます。11月下旬に荻窪駅で継続の手続きを行うことにしました。定期券の継続手続き 窓口はいつも混雑しているので、いつもの様に、定期券の継続手続きができる自動券売機へと行きます。ここで、画面の指示通りに手... 2010.12.30 日記・ショッピング