立川

旅行・ドライブ

オープンしたばかりの立川IKEAでショッピング

4月20日に立川のIKEAへ行ってみました。立川駅から比較的近く、公共交通機関の利用を促すために駐車場の値段は高めに設定しているということでしたので、今回は電車で行ってみました。立川駅への距離感はこんな形になります。歩いて10分ほどです。多...
コンピューター

日本HPは海外母体の会社であるにも関わらず「MADE IN TOKYO」に拘り

パソコンやプリンターなどの製造、販売を行っている日本HPでは東京生産にこだわっています。従来は、日本の人件費高を嫌って、海外に工場を移転する流れに歯止めがかからない状態でしたが、この日本HPの取り組みは実にユニークだと思います。このMADE...
日記・ショッピング

今日の夜は中央線で工事による大幅な運休があります

中央線の三鷹駅から立川駅までの高架化工事はかなり進んできました。そして、今日(11月6日)の夜にも国分寺と立川の間で中央線を止めての大規模な工事が実施されます。列車が運休されるのは午後8時30分から終電まで、そして明日(11月7日)の始発か...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

砂川口の駐車場から国営の昭和記念公園を散策

5月10日の日曜日に東京の立川にある国営昭和記念公園に行ってきました。こちらは昔、立川基地などに使用されていた場所を公園にしたところで、とにかく広大な土地をもっていることが特徴です。今回は車で現地を目指しました。砂川口の駐車場へ五日市街道を...
日記・ショッピング

青梅線の車掌さんが東中神駅で顧客対応後のアクシデントでホームに置き去り

8月2日の朝8時20分にJR青梅線の東中神駅で、青梅発東京行きの上り快速電車が車掌さんをホームに残したまま発車してしまったそうです。ここまでであれば、ときどき聞く話しではあるのですが、車掌さんは隣の西立川駅まで全力で走って電車に追いついたそ...
日記・ショッピング

201系電車の引退で中央線のオレンジの車体が見られなくなる

中央線で昔から走っている201系という電車が中央線からそろそろすべて外されてしまうそうです。最初に中央線に201系がデビューしたのは昭和54年ということですので、すでに30年程度、中央線で走っていることになります。今年(平成20年)の3月末...
日記・ショッピング

多摩都市モノレールが2~3年以内に資金不足で経営破綻の危機

中央線の立川駅を中心に南北に延びている多摩都市モノレールですが2~3年以内に資金不足で経営破綻する恐れがあると東京都が判断して、抜本的な対策を打つ方向で検討を始めたことが朝日新聞で報道されていました。 当初の工事費が計画よりも高くなってしま...
日記・ショッピング

サラリーマンがいない土曜の朝の中央線で通勤

今日からちまたでは2連休です。でも週休二日制の会社にいると、せっかくの土曜日と休日が重なってしまって、なんだか休日を1日、損をした気分です。そんな話しを知り合いの別の会社の人にしてみると、その人の会社は電機連合に入っているらしく、土曜日と祝...
インターネット

利用が低調で批判されているパスポートの電子申請 が今年度停止か?

コストが1件1600万円かかっているとして財務省の予算執行調査の結果、指摘されていた旅券の電子申請ですが、利用が低調であるため、2007年の3月末で停止されることがきまったという記事が朝日新聞にありました。電子申請システムは2002年度から...
スポンサーリンク