地デジ

スマホ・タブレット・AV

PRODIA 「PRD-LJ132B」は使い勝手良好

今まで利用していたSONYのBRAVIAが「しばらくお待ちください」という画面表示のままデジタル放送が受信できなくなってしまいました。チューナー部分の故障のようで、アナログ放送や外部入力は使うことができます。☆SONY「BRAVIA KDL...
スマホ・タブレット・AV

Pixela(ピクセラ)の32インチテレビ「PRODIA PRD-LJ132B」は実用性十分

ピクセラ社が2011年7月に発売したPRODIAシリーズの32V型液晶テレビ「PRD-LJ132B」を購入しました。Yahoo!ショッピングにあるPixela社の直販サイトで訳あり品を送料込み2万円弱でタイムセールを実施するという情報があり...
スマホ・タブレット・AV

液晶テレビの値上がり

日経ビジネスオンラインを読んでいると、「消えた1インチ1000円」という記事がありました。1インチ1000円という指標を下回るほどテレビの価格が下がってしまったのかと思いながら記事を読んでみたのですが、実はその逆で、電器量販店では1インチ1...
スポンサーリンク
テレビ番組・ドラマ

アナログのテレビ放送が終わります

今日は2011年7月24日、アナログのテレビ放送が終了する日です。東日本大震災の影響で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県を除く44の都道府県で、今日の正午には地デジコールセンターの連絡先を示す青い画面が出て、午後11時59分にはアナロ...
自動車・カー用品・メンテナンス

クルマ用の地デジチューナー(ワンセグチューナーとフルセグチューナー)

この七月にはアナログのテレビで、地上波放送を受信することができなくなりますが、これはクルマに付いているチューナーでも例外ではありません。 クルマの車内でテレビを見るとき、一番手頃なのはワンセグチューナーです。最近では、ポータブルナビゲーショ...
スマホ・タブレット・AV

一部のCATVで2015年までアナログテレビが使えます

ケーブルテレビ業者に加入している家庭、2450万世帯のうち、1420万世帯については来年7月の地上デジタル放送移行後も、少なくとも1台を地デジ対応とすれば2台目以降のテレビはアナログ放送で地デジの番組が受信できるようになるそうです。これは地...
スマホ・タブレット・AV

地上デジタルチューナーが3000円を切りました

最近、テレビを見ていると、来年に迫ってきたアナログ放送の停波に関するお知らせが増えてきました。地デジテレビの世帯普及率はかなり上がってきていますが、まだ、家庭の中にはアナログチューナーしか付いていないテレビが現役で活躍をしているのではないで...
スマホ・タブレット・AV

amazonで地上デジタルテレビ放送用の地デジチューナーが安いです

amazonでバッファローの地デジチューナーが安く売っていました。アナログテレビがまだ使えそうであれば、この地デジチューナーを購入することで、アナログ放送の放送停止時期を迎えた以降も地デジでテレビを楽しむことが出来ます。
スマホ・タブレット・AV

地デジの世帯普及率が急上昇し83.8%を達成(2010年3月末現在)

総務省の調査で3月末の地デジの普及率が発表になりました。この発表内容によると、地デジ普及率は83.8%に達したそうです。前回の調査は半年前の2009年9月末で、この時点から14.3ポイントと、かなり高い割合で推移しました。ちなみに政府の目標...
スポンサーリンク