テレビ番組・ドラマ 昭和30年代の世相が判る朝日ニュース昭和映像ブログがおもしろい はてなブックマークを見ていると、「朝日ニュース昭和映像ブログ」が最近の人気記事で紹介されていました。 この朝日ニュース昭和映像ブログは朝日ニュースの中で昭和30年代に放送された映像を、ブログ形式で紹介しているサイトになります。 たとえば、下... 2008.06.19 テレビ番組・ドラマ
日記・ショッピング 丸ノ内線とホームドア〜中央線にはなぜつかない? 先日、霞ヶ関に行く用事があったので四ッ谷駅から地下鉄丸ノ内線に乗ったのですが、ホームドアが設置されていることに気が付きました。ホームドアとは?ホームドアはホームから線路へ人が落下するのを防ぐための柵で、電車がホームに止まると、ドアの部分だけ... 2007.06.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング ガーデニング資材の購入 庭にウッドデッキが欲しいと思い、ネットショップを探していると、ホーム&ガーデニング屋さんのリーベというお店がありました。最近は楽天市場にあるお店でばかり買い物をしていたので、楽天市場以外のお店を見るのもおもしろいです。 このお店では無料で会... 2006.08.12 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東急・京急と横浜市営地下鉄が使える横浜1DAYきっぷ 京浜急行電鉄が販売している「横浜1DAYきっぷ」はとても便利な切符です。東急東横線を使って横浜まで行ったので、本当は東急にこのようなお得切符が売られていれば良かったのですが、東急はみなとみらい線の中が乗り降り自由になる「みなとみらいチケット... 2006.05.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング 車庫の跡地に開設された横浜市電保存館(トラムポート)を見学 子どもが電車好きなので横浜市電保存館まで行ってみました。中華街の近くから磯子車庫行きのバスに乗り、途中の根岸駅で横浜市電保存館行きのバスに乗り換えました。結構遠かったように思います。横浜市電保存館横浜市電保存館は広大な横浜市営バスの車庫の一... 2006.05.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東部の鉄橋区間が原因で強風に弱い東京メトロ東西線が運転見合わせ 昨日は朝から千葉の方へ行くために東西線に乗っていたのですが、ちょうど東陽町駅についてお客さんの乗降が終わりドアが閉まって出発しようとしていたときに、駅でブザーが鳴り響きました。 誰かが悪戯でホームのブザーを押したのかな?などと軽く考えていた... 2006.03.18 日記・ショッピング
日記・ショッピング 水上バスから都電荒川線に乗って早稲田まで 水上バスにのって隅田川の上をのぼっていき、やがて浅草に着きました。浅草からは台東区の循環バス、北めぐりんを使って三ノ輪まで行きます。こちらのコミュニティバスは大人も子どもも100円と低料金でした。バスを三ノ輪で降りて都電の三ノ輪橋まで歩いて... 2006.03.11 日記・ショッピング
日記・ショッピング 通勤途中に公務員の官舎を見ていて思ったこと 東京の地下鉄東西線にある神楽坂駅のほど近く、高台になっているところの比較的広い敷地に官舎と思われる建物が2棟あります。おのおのの棟に20戸程度が入居しているでしょうか。その敷地の外側にあるフェンスには「自衛官募集」という案内が掲示されている... 2005.08.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 日本最初の地下鉄電車(東京地下鉄道の1000形) 館内に入ってすぐのところにある銀座線の車両を外から撮影しました。日本最初の地下鉄電車という説明がありました。日本で初めて本格的な地下鉄が開業したのは1927年です。東京地下鉄道(株)の上野~浅草間(約2.2km)です。当時の鉄道では蒸気機関... 2005.08.06 日記・ショッピング