日記・ショッピング 社内運動会の復活とダイニチでの30年間におよぶ取り組み 今日の「サキヨミ」を見ていると、企業運動会が最近になってから見直されてきているという特集をやっていました。最近は企業内でIT化が進んでいて、同じ部屋の中にいる人でもメールでコミュニケーションをする機会がとても増えてきました。逆に直接、話しを... 2009.05.31 日記・ショッピング
金融・株・トレード 来週の株価は米景気の後退や信用収縮に対する不安で波乱模様の展開 先週の金曜日は日経平均が前日比432円安の2万2782円で引けました。各紙の記事を読んでいると、明日月曜日以降の相場もかなり激しく乱高下しそうな雰囲気です。 たとえば、日経新聞の朝7時に配信された記事では下記のように記載されています。 「今... 2008.03.09 金融・株・トレード
金融・株・トレード 東京証券取引所が大納会と大発会は1日取引になる 東京証券取引所は1年の取引の最終日である大納会と、1年の取引の最初の日である大発会については午前中半日だけの取引に制限されていますが、これを1日取引に変えるという報道がありました。 現在、金融機関をはじめとして各種の取引時間は長時間化されて... 2008.02.29 金融・株・トレード
金融・株・トレード テラメントによる株式の大量保有報告書の提出と虚偽報告の調査 先週金曜日の夜は「大量保有報告書」という言葉がニュースを飛び交いました。この大量保有報告書というのをときどき聞く機会があるのですが正確にどういうものなのかが判りません。 さっそく調べてみると、株式会社が発行している全株式数のうち保有割合が5... 2008.01.31 金融・株・トレード
金融・株・トレード 金融系の波乱の影響で今日の日経平均株価は乱高下 今日の日経平均株価は乱高下する展開になりました。朝一番ではズルズルと株価は落ちて500円近く落ちたあと、昼頃まではそのままで推移、そして午後には株価が急激に上がっていくという展開になっています。 最近は株価が落ち続けているので、一部の銘柄を... 2008.01.18 金融・株・トレード
金融・株・トレード 東京株式市場は株価が暴落 先週金曜日の朝、9時前に楽天証券へiSpeedを使って携帯電話からログインをしてみると、何だか凄いことになっています。気配値が軒並み下がってしまって、何だか目を疑うような状況になっていました。気配値の段階では不安定になっている場合がよくある... 2007.07.29 金融・株・トレード
金融・株・トレード 株式市場の混乱を受けて日経新聞を見直すと・・ 昨日までの4日間で1000円近くの下げ幅を記録した日経平均ですが、改めて日経新聞を見てみると、何となく日本経済も曲がり角に来ているのかなという感じがしてきました。 日経新聞では投資・財務面に企業の決算発表の情報が記事になっています。 2007.03.03 金融・株・トレード
金融・株・トレード 先週末は楽天の株価が急上昇(TBS株式の影響?) 楽天の株価はライブドア事件や週刊新潮の記事の影響などもあり、昨年はずっと低迷していました。週刊新潮の記事に関しては下記のサイトに詳しく解説されています。週刊新潮と週刊東洋経済の楽天に関する記事の感想など この楽天が最近になって株価が急上昇を... 2007.01.21 金融・株・トレード
金融・株・トレード 今日の東京証券取引所は年末の大納会を実施 普段だったら会社を休まない限りは、リアルタイムでデートレードなどということはできないのですが、今日は会社が年末年始休暇であるにもかかわらず、東京証券取引所はやっています。でも、今日は大納会なので、午前中の立ち会いだけになってしまいます。とい... 2006.12.29 金融・株・トレード