東証

金融・株・トレード

今日の東京証券取引所は年末の大納会を実施

普段だったら会社を休まない限りは、リアルタイムでデートレードなどということはできないのですが、今日は会社が年末年始休暇であるにもかかわらず、東京証券取引所はやっています。でも、今日は大納会なので、午前中の立ち会いだけになってしまいます。とい...
金融・株・トレード

2006年12月の日経平均株価の上昇(1万6914円に)

何だか12月に入ってからはずいぶん日経平均株価が上がったような感じがします。1万6200円から1万6914円まで上がりました。 暫く私はソニーの株を塩漬けにしていたのですが、購入平均価格を上回ったため、持っているソニー株を全株売却してしまい...
金融・株・トレード

東証二部上場のニフティは公開価格割れ・・

インターネットサービスプロバイダ大手のニフティが東京証券取引所第2部に12月7日、上場しました。この会社、パソコン通信のnifty-serveを運営しているときからお世話になっている私のメインプロバイダーです。もう10年以上のつきあいだと思...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

カブドットコム証券のPTS(私設取引システム)で夜間取引

カブドットコム証券で予定されている株式の夜間取引が9月15日(金曜日)の開始予定です。今日の日経新聞にはその開始が近づいてきたこともあって広告が出ていました。 今までの取引所は朝9時から11時までの前場、12時半から15時までの後場の構成に...
金融・株・トレード

バリューコマース社が東証マザーズで株式公開

今日、アフィリエイト広告を提供しているバリューコマース社が東証マザーズへ上場しました。公開価格は31万円でしたが、初値はその1.4倍の43万8000円の値をつけました。 今日の午前中は一旦40万円まで値を下げましたが、午後にはストップ高の4...
金融・株・トレード

日経平均株価の日々繰り返される上下と損切りの難しさ

最近、東証株価指数は下がったり上がったり変化がとても激しいのが気になります。 デイトレードをやっていると、株価変動が激しいときっと儲かるのではないかと思いますが、普通の会社員は取り引き時間帯にネットトレードをするのはとても難しいのが現実では...
金融・株・トレード

東証の時間短縮解除があったものの日経平均は下落

今日から東証の取引時間短縮が解除されて午後は12時30分から取り引きができるようになります。ちょっと取り引きがしやすくなるなと思いつつ、8時過ぎに楽天証券で総合情報を見てみると、何だかやたらと資産残高が減っていました。 銘柄を一つ一つ確認し...
金融・株・トレード

東証は1月のライブドアショック以来取引時間を短縮していた措置を4月24日から解除を決定

東京証券取引所は今年の1月のライブドアショック以来、取引時間を短縮して、本来は、午後12時30分から始まる取り引きを13時開始にしていました。 30分間取引時間を短くすることにより、約定件数を抑えて、精算システムの処理上限値を上回らないよう...
金融・株・トレード

東証が4月中にも後場開始時間を正常化して12時30分開始に変更

東京証券取引所はライブドア事件をきっかけとして、後場の開始時間をそれまでの12時30分から13時に、30分間遅らせてきていました。 これは約定件数が東証のシステムの制限を超えてしまうことを懸念して実施していました。すでに1月19日から3ヶ月...
スポンサーリンク