USB

コンピューター

USB機器を経由したウイルス侵入に対する対策の必要性

TOKYO MXの報道の中でサイバーセキュリティに関する興味深い記事がありました。ランサムウェアが社会において大きな脅威の一つになっています。2019年からの3年間でおよそ7割ほど日本法人における検出台数が増えています。その感染源として、標...
コンピューター

単体ハードディスクからのデータ吸い出しに便利なアダプタを購入

1990年代後半からパソコンは家族の分も含めて完成品ではなくて自分でパーツを買ってきて組み立てていました。パソコンを組み立てるというと大変なことをやっていたようにも聞こえますが、規格のことを理解していれば比較的簡単にパーツ選びや組み立てはで...
コンピューター

2台のパソコンでUSB機器を共有できる切替器が便利

昨今のコロナ禍で在宅勤務をする機会が多くなってきました。在宅勤務でも快適に仕事ができるように、まずは大画面のモニター画面を新調しました。こちらで紹介しているhp社のディスプレイでとても快適です。パソコンはプライベートで利用するために購入した...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

誰でも利用できる場所にあるUSB充電ポートは危険

最近では空港や喫茶店、ファミリーレストラン、スポーツジムのトレッドミルなど、いろいろな場所に、スマホを充電することができる電源コンセントを見かけることが多くなりました。普通のAC100Vのコンセントだと、ケーブルのほかに変換アダプタが必要に...
コンピューター

モバイル機器が増えてきたので8ポートUSB充電器を購入

最近、家族の分も含めてUSBで充電するモバイル機器が増えてきました。タブレットだけでも3台、スマホも3台あります。6台の機器をコンセントにそれぞれACアダプタを付けて取り付けていますが、仰々しくなっているうえ、無駄になっている電気量も大きそ...
自動車・カー用品・メンテナンス

車内でUSB機器を利用するとき便利な高速充電対応充電器

最近、ドライブするときに家族からスマホを充電したいという希望が出ることが多くなってきました。また、クルマの中でUSB機器を使う機会も増えてきたと思います。
コンピューター

NEXUS7を充電する際のUSBケーブルの種類に注意

相変わらず、ネクサス7を便利に使っています。先日、一泊二日の出張があったので、荷物の中に2.1Aの供給が可能なモバイル機器用の充電バッテリーを仕込んでおきました。夕方になり、NEXUS7のバッテリー残量が怪しくなってきたので、さっそくモバイ...
インターネット

安価なUSB-WiFiアダプタでも性能抜群

最近、メインではThinkPad SL410という少し大きめのノートPCをメインで使っています。この機種には最初からWiFi機能が組み込まれているのですが、なぜか通信が安定しません。無線LANルーターにはバッファロー社の商品を使っているので...
スマホ・タブレット・AV

カセットテープをデジタル音源に変換できる装置を購入

楽天イーグルスが日本一になったのにあわせて、楽天市場では優勝記念セールが11月3日から始まりました。今回はクリスタルガイザー、高千穂ところてん等を購入しました。そして、押し入れの中に眠っている、今から30年ほど前のカセットテープの中身を救い...
スポンサーリンク