VICTOR

スマホ・タブレット・AV

名門オーディオメーカー「山水電気(SANSUI)」が民事再生法適用を申請

今年の4月2日に山水電気が東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は2億4765万円です。 こちらの山水電気は今でこそ経営難のために、事実上はメーカーとしての活動は実施されていませんが、1970年代から1980年代にかけては...
スマホ・タブレット・AV

AV製品を得意とするビクターが国内テレビ事業から撤退の報道

AV製品を製造・販売する老舗、日本ビクターが日本国内のテレビ事業から撤退する方向で決定したという情報が日経新聞などで報道されました。 この記事を受けてビクターからは「記事内容は推測であり、決定していることではない」というコメントを発表をしま...
スマホ・タブレット・AV

東芝がHD-DVDから撤退するかもしれない

ロイターの報道を受けて、いろいろなところで、東芝はHD-DVDから撤退するのではないかという記事が現れ始めました。東芝、間もなくHD DVDから撤退か - ITmedia Newsログ: 東芝、間もなくHD DVDから撤退かSo-net b...
スマホ・タブレット・AV

液晶テレビの大型化と低価格化の影響でEPSONがリアプロジェクションテレビから撤退

EPSONはプロジェクターでは定評があるメーカーです。プロジェクターは方式に大きくわけて2種類あって、一つはスクリーンを壁などにつって、正面から映像を照射するタイプ、そしてもう一つが一見はテレビのような感じなのですが、テレビの画面の部分にス...
スマホ・タブレット・AV

DVD不急の陰でレーザーディスクの生産が終了

ビデオディスクと言えば一時期はレーザーディスク陣営が物凄いシェアを取っていましたが、そんなレーザーディスクの生産がこのほど終わったそうです。 最近ではDVDプレーヤーが非常に安く出回るようになったので、あえてレーザーディスクを購入する必要は...
金融・株・トレード

ビクターの業績不振が重荷で親会社の松下が他社へ売却か?

ビクターは長い間、松下電器産業の傘下で経営を続けてきました。現時点、松下電器は日本ビクターの全発行済み株式のうち、52.4%を補修しています。1954年から松下電器の傘下になっていたということなので、かれこれ50年以上にもなります。 ビクタ...
スマホ・タブレット・AV

新宿のビックカメラでビクターDVDレコーダー(DR-MH5)の安売りと市場の変化

ビクターDR-MH5 今日、新宿のビックカメラに行ってみると、ビクターのDVDレコーダが4万円台半ばの値段で売られていました。120GBのハードディスクが内蔵された2003年11月発売のDR-MH5という機種になります。しかも10%ポイント...
スマホ・タブレット・AV

シアター用学習リモコン「VICTOR RM-A1500」の入手と商品レビュー

AV機器が増えてくるとリモコンもそれに合わせて増えてしまって、ちょっと機器を操作したいときにも、あれやこれやとリモコンを探し出してきて、いくつかの機種のリモコンを手に持って、アンプの電源を入れ替えたり入力機器を切り替えたり、DVDプレーヤー...
スポンサーリンク