WIFI

日記・ショッピング

自動車車内のWi-Fi環境「パイオニアDCT-WR100D」

車の中でドライブ中に家族へオンライン配信の映画を見せたりするときに、インターネットへ接続できる環境があるととても便利です。最近ではHDMI端子やUSB端子を装備した車も増えているので、ChromcastやAmazon Fire TV Sti...
インターネット

楽天モバイルで東北新幹線車内のテレワークは可能か?

楽天モバイルのPocket Wi-Fiにノートパソコンを接続して、東京駅から那須塩原駅までテレワークができるかどうか確かめてみました。結論はNG結論から言えばNGです。今回、ノートパソコンについてはVPN接続で会社の環境に接続し、リモートデ...
コンピューター

TP-LinkのWi-FiルーターArcher A2600(AC2600,A10)を入手

自宅で仕事をしなければいけない機会が増えました。家族も自宅でオンライン講義を受けていたりもするので、Wi-Fiの需要がとても増えています。そのため、ときどき、Wi-Fiルーターがハングアップしたり、再起動したりすることが出てきました。アイオ...
スポンサーリンク
インターネット

Wi-Fiルーターを最新機種にしても高速化の面ではあまり意味なし

最近、楽天ひかりがIPv6高速インターネット接続サービスを開始したので、アイ・オー・データ機器のWi-Fiルーターを購入しました。楽天ひかりではIPv4通信をIPv6の通信にのせるDS-Liteという規格のサービスに準じているので、この規格...
インターネット

使い放題のモバイルWi-Fiサービスにおけるトラブルと今後の動き

モバイルWi-Fiサービスは私自身は日本国内では利用したことが無く、主に海外に出張した際にデータ通信を実施するために空港でレンタルしてもらうことが多いです。日本で契約しているスマホを海外に持って行って、ローミングでデータ通信を利用すると、料...
コンピューター

Wi-Fiのエリアを拡張するtp-link RE200を導入

現在、IO DATAの無線LANルーター、WN-AX2033GR2を利用しています。楽天ひかりがIPv6高速インターネットサービスをこの4月から始めたので、これに対応しているルーターを購入しました。このルーター、比較的安定していると思うので...
インターネット

IOデータIPv6対応無線LANルーター「WN-AX2033GR2」を入手

楽天ひかりがIPv6高速インターネット接続サービスに4月から対応しました。今のところ先行サービスという位置づけで、無線LANルーターの自動設定などには対応していません。自分でマニュアルに従って設定する必要があります。
インターネット

無料で利用できるd Wi-Fiサービスがスタート

NTTドコモのdポイントクラブに入って所定の条件をクリアすれば無料でNTTドコモのWi-Fiアクセスポイントが利用できるd Wi-Fiサービスが3月25日にスタートしました。このサービスに登録すれば、全国のカフェやコンビニ、ファストフード店...
スマホ・タブレット・AV

iOSの機器(iPhone &iPad)で自宅Wi-fiに接続できない?

最近、iPhoneやiPadで自宅のWiFiアクセスポイントに接続しにくくなっています。原因を切り分けようと、iPhoneやiPadを再起動してみたり、WiFiを設定からオンオフしてみたり、ルーターの電源を再起動してみたりしているのですが、...
スポンサーリンク