コンピューター ポケモンGoに見るモバイルにおけるWindowsの行方 1995年のWindows95の発売の時期からでしょうか、いえ、1980年代のMS-DOS全盛の時代からかもしれません。パソコンにおけるオペレーティングシステムといえばマイクロソフトが市場を制覇する時代がずっと続いてきました。MS-DOSの... 2016.08.27 コンピューター
コンピューター マウスコンピュターWN892でキーボードの不具合 マウスコンピュータのWN892というノートパソコンにもタブレットにもなるWindows10を搭載した2in1パソコンを使っています。購入時より、キーボードが不安定で、起動直後にPINが入力できないことがあったり、キーボード入力した文字が化け... 2016.05.30 コンピューター
コンピューター Windows10の無料アップグレードが7月29日に終了 マイクロソフトはこの7月29日までの期間についてはWindows7以降の利用者を対象にした、Windows10への無料アップグレードを実施しています。7月30日以降になると119ドルかかります。 2016.05.16 コンピューター
コンピューター マウスコンピュータWN892の電源周りの調子が悪い 家族の普段使いのために先日、マウスコンピュータのWN892という機種を購入しました。Windows10が搭載されている、ノートパソコンとしてもタブレットとしても利用することができる2in1パソコンです。家族から特に充電周りに関してクレームが... 2016.03.25 コンピューター
インターネット Firefoxでディスクアクセスが頻繁に発生したのでSDXCカードを活用 最近、Firefoxをメインのブラウザとして活用しているのですが、使い込んでいるうちに徐々にディスクアクセスが頻繁に発生するようになってしまい、ディスクアクセスが落ち着くまでは動作が緩慢になってしまうためにストレスが溜まる状況が続いていまし... 2016.01.21 インターネット
コンピューター Windows10でスタートメニューが無応答になるときの対処法 Thinkpad SL410をWindows7からWindows10にアップグレードしました。今のところ発生している問題は、ときどきWindowsのスタートボタンを押してもスタートメニューが表示されなくなる(無応答)、およびWindows ... 2015.08.15 コンピューター
コンピューター Thinkpad SL410をWindows10にアップデート完了 Windows10へのアップデートメインのパソコンとして利用しているThinkpad SL410にはWindows 7がインストールされていました。そして、ある日からWindows10へのアップグレードの予約ができるようになっていましたので... 2015.08.11 コンピューター
コンピューター Thinkpad SL410でRAMディスクを活用 Thinkpad SL410をメインで利用しています。こちらのパソコン、メモリを4GBまで増設しました。しかし、インストールされているWindows 7が32ビットモードで動作しており、4GBのメモリのうち2.84GBしか利用することができ... 2015.06.16 コンピューター
コンピューター マイクロソフトがWindows10を発表(Windows9を飛び越えて10へ) マイクロソフトが1月21日に今年の後半に発売予定の新しいパソコン用OS、Windows10を発表しました。Windows9を飛び越えて大きな変化をアピールするためにWindows10という名前を付けたそうです。 今回、最も話題になっているこ... 2015.01.25 コンピューター