WINDOWS

コンピューター

ブルーライトを軽減するフリーソフト「f.lux」を使いました

ブルーライトを低減するメガネが巷でははやっていますが、それよりも手頃にブルーライトを軽減する方法があるようなので、さっそく試してみました。ブルーライトとは可視光線の中でも波長の短い380ナノメートルから495ナノメートル前後の光をさします。...
コンピューター

MicrosoftがWindows8優待購入プログラムを開始

日本マイクロソフトは、Windows 8の製品版がリリースされたときに優待価格でアップグレードをすることが出来る、Windows8優待購入プログラムを6月2日から始めました。 こちらのサービスを利用し、来年1月末までにWindows7搭載の...
コンピューター

Windows Vistaのサポート期間が2017年まで延長されました

個人向けのWindows Vistaのサポート期間が、2017年の4月11日まで延長されました。従来は2012年の4月10日までとされていましたので、今回のMicrosoft社からの発表により、実に5年間も延長サポートが提供されることになり...
スポンサーリンク
コンピューター

ジャストシステムがサブスクのATOK Passportを開始

日本語ワープロソフトの一太郎、日本語変換ソフトのATOKを販売しているジャストシステムが、ATOKに関して、新しい販売方法を提供しました。 従来は最新版を使いたければ毎年行われるバージョンアップの際に、7000円程度の費用が発生していました...
コンピューター

Windows Updateの履歴削除によるWindows XPの起動高速化

こちらのサイトで、Windows XPの起動を高速化するための方法が紹介されていたので、さっそく試してみました。 ★Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! -...
スマホ・タブレット・AV

Windows Phone 7搭載のスマートフォンが発売されます

アメリカのマイクロソフトがスマートフォン向けのオペレーティングシステムである「WINDOWS Phone 7」を搭載した端末を発表しました。アップル社はiPhone、グーグルはアンドロイドで市場を攻めています。これに続く、第三の勢力の登場で...
コンピューター

Windows VistaのSP2がインストールに失敗

Thinkpadのハードディスクを壊してしまい、新品のハードディスクを購入の上、Windows Vistaをインストールし直しました。そして、Windows Updateで個別のセキュリティパッチをインストールしていきそのまま使っていたので...
コンピューター

比較的古いパソコンでも動作するWindows7と提供される新機能

今までのWindowsの進化を簡単に整理した記事がありました。Windows95/98 インターネット、USBなどの利便性を追求しながらMS-DOSからの資産継承のために安定性を重視した。Windows XP 完全32ビットコード対応で、堅...
ブログ・WORDPRESS

Windows 7は2009年末に発売の方向

Internet Watchなどの記事を読んでいると、米国のマイクロソフトはWindowsVistaに続く新しいOS「Windows 7」について、「今年のホリデーシーズンに間に合うように出荷する計画」であることを明らかにしました。ホリデー...
スポンサーリンク