WINDOWS

コンピューター

フリーのデフラグ・ソフト「JkDefrag」を使ってみた

GIGAZINEさんを見ていると、JkDefragというフリーのDEFRAGソフトが紹介されていました。DEFRAGソフトはハードディスク上でファイルの読み書きを繰り返していってしまうと徐々にファイルの配置が断片的になってしまい、中には一つ...
コンピューター

4GBのWindows Ready Boost対応のUSBメモリが5000円以下

Vistaが搭載されているパソコンの性能向上を期待することができるWindows Ready Boostに対応した4GBのUSBメモリが送料込み、5000円以下で販売されています。(2013/12/16追記:商品売り切れのため商品ページへの...
インターネット

ネット視聴率のはかり方

ときどき、ネットで記事を読んでいると「ネット視聴率」という言葉を目にすることがあります。ネット視聴率についてグーグルで検索をしてみると、最初にヒットするのはネットレイティングスという会社でした。 この会社は実際にネット視聴率の測定を行ってい...
スポンサーリンク
コンピューター

Windows98やMeを使い続けることは危険

マイクロソフトでは次々に古いOSのサポートをやめていますが、このサポートが切れてしまったOSをそのまま使い続けることは非常に危険だと独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)が呼びかけています。メーカーのサポートが終わってしまったOSではたと...
コンピューター

THINKPAD G40にWINDOWS XPをインストールした

得選街でNEC EXPRESS 5800/110Gdを購入したことで、それまで使用していた自作パソコンはパーツをバラバラにしてヤフオクで処分することにしました。 そして、そのパソコンにインストールされていたWINDOWS XPについてはEX...
コンピューター

Windows Vistaで使用できるDirectX10の威力

興味はあるものの値段が高いのでまだ購入する必要は無いかな?と思っていたWindows Vistaですが、DirectX10はその能力が結構凄いという比較画像が下記のサイトに載っていました。DirectX 9 対 DirectX 10 。Vi...
コンピューター

WINDOWS XP搭載のコンパクトなパソコンが3万9900円

Vistaが発売されてから、XPがインストールされたパソコンの処分が随所で始まっています。 処分とは言っても、そんなに大きく値下げしている例はあまり見かけないのですが、日立ダイレクトでかなり気になる値段でデスクトップパソコンが処分されていま...
コンピューター

Windows Vistaの人気が出ない (発売後1週間の状況)

ちょっと気になる記事がありました。待ちに待ったマイクロソフトのWINDOWS新バージョンであるVistaですが、発売後1週間の売り上げがWindows XPのときの実績を大幅に下回ってしまっているそうです。Vistaの売上はXP発売開始時の...
コンピューター

Windows VistaのDSP版ってなに?

パソコンのオペレーティングシステムとしては、やはりウインドウズがデファクトスタンダードとなっています。 最近、Windows VistaのDSP版というものを目にしました。普通のWindowsと何が違うのかと思い調べてみると、パソコンが販売...
スポンサーリンク