ブログ・WORDPRESS WordPressのアップデート後に「inactivity Timeout」でアクセス・ログインとも不可に対する対策 先日、メールの受信箱を開けてみると、「WordPress 6.7.2 へのサイト更新が完了しました」というタイトルのメールが届いていました。サイトが無事にアップデートしたことを確認するために、このサイトにアクセスをしてみたのですが、なかなか... 2025.02.12 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressに搭載されているサイトヘルス機能で満点を貰いました WordPress5.2のアップデートに伴って、サイトヘルスという機能が新たに追加されました。これによって、サイトのセキュリティ状態やパフォーマンス状態をチェックできるようになりました。 サイトヘルス機能は「WordPress管理画面」>「... 2024.12.04 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS 日本語URLが403になった原因はAll In One Securityのファイアウォール設定 このサイトのコンテンツマネジメントシステムにはWordPressを利用しています。WordPressではパーマリンクを自分で付けられるようになっているのですが、一部のタグなどで日本語のURLが残っています。いつからそうなったかが判らないので... 2024.10.21 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS APCuにも対応したWordPressのページキャッシュプラグイン「Powered Cache」が効果大 こちらのサイトは、さくらインターネットのコンテンツブーストでキャッシュをしているので、表示スピードが問題になることはないのですが、他に運営しているサイトはサブドメインの命名基準の関係でコンテンツブーストを使っていません。ページキャッシュとし... 2024.07.15 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressのサイトアクセス時にFTP認証情報を要求された際の対策 2024年7月10日の朝起きて、こちらのブログにアクセスしたところ、突然、FTPの認証情報を求める画面が出てきました。ホスト名、FTPユーザー名、FTPパスワードを求めてきます。こんな突然の出来事で、FTPの認証情報などを入力すると、そのま... 2024.07.10 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS アクセス解析で派生したURLへのクロールが激増していたのでrobots.txtでガード アナリティクスやサーチコンソールで、インデックスされなかったURLを眺めていると、正規のページから派生したURLへのクローラーのアクセスがとても多いことに気が付きました。例えば、下記のようなURLです。(xxxの部分は文字を書き換えた部分で... 2024.07.02 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS 永続オブジェクトキャッシュ使用のため「APCu Manager」導入で怖い事態になったので直ぐ削除 WordPressのサイトヘルスステータスで、「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」というお薦めの改善が表示されています。下記のように永続オブジェクトキャッシュに関して説明書きもありました。永続オブジェクトキャッシュは、サイトのデ... 2024.06.29 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressのRedirectionプラグインを使って404エラーを丁寧に根絶 こちらのブログは今まで20年間あまり投稿を続けてきた関係で、MovableTypeからWordPressにブログのシステムを変更したり、パーマリンクの形式を変更したり、SSL化したり、ドメインを変更したりといった修正を幾度となく繰り返してき... 2024.06.25 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS アクセスログで404 NOT FOUNDを追うと不正アクセスの手口が判る このブログで発生している404のエラーを根絶するために、WordPressのプラグイン「Redirection」の404エラーのログを見ながら、必要なURLにはリダイレクトを設定しながら一つ一つ丁寧に解析をしているのですが、明らかに不正アク... 2024.06.22 ブログ・WORDPRESS