WORDPRESS

ブログ・WORDPRESS

WordPress管理人のための便利なプラグイン

英文記事になってしまうのですが、50+ Tools For The WordPress Adminという記事がありました。この中から気になったツールをピックアップしていきます。404 Notifier - 誤ったURLを入力した場合などには...
ブログ・WORDPRESS

ブログ記事の中にあるリンクのテキスト色を青色にしてみた

WordPressをインストールしたあとに特に文字の色などは変更してこなかったのですが、どうもハイパーリンクの属性を持つテキストの色が他の文字の色と同じで識別がしにくいという欠点がありました。 またグーグルアドセンスの公告の中にあるテキスト...
ブログ・WORDPRESS

はてなブックマークで見つけたWordPress活用のコツ

何かおもしろそうな情報はないかというときに、「はてなブックマーク」の人気エントリーをよく読んでいるのですが、その中に、こちらの記事がランキングに入っていました。WordPressで企業サイトを作る際に押さえておくべき10個のこと WordP...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

Wp-Amazonプラグインを使ってみた

■アマゾンアソシエイトとは・・アマゾンアソシエイトをご存じでしょうか。自分のブログやホームページでアマゾンが扱っている商品を紹介して、そのリンクを介して何らかのアマゾンサイト上での売り上げにつながると、売り上げに対する何パーセントかの報酬を...
ブログ・WORDPRESS

Random Posts Widgetをインストールしてみた

こちら(Random Posts Widget « Extend › Plugins)で公開されているRandom Posts Widgetをインストールしてみました。 このプラグインをインストールすると、過去に投稿した記事の中からランダム...
ブログ・WORDPRESS

カウンタ&アクセス解析プラグイン「Counterize II」を入れた

本当はbsuiteプラグインを使用してアクセス解析や人気のある記事の一覧などを表示していたのですが、検索結果をクリックして自分のサイトを見ると、bsuiteでエラーが発生するという謎のトラブルに見舞われたため、とりあえずは無効化していました...
ブログ・WORDPRESS

ブログの記事に共感や「いいね」を寄せられる「はてなスター」を導入

「はてな」から「はてなスター」という新しいサービスが始まったという情報を見つけて、さっそくこのWordPressで構築されたブログに導入してみました。導入の方法は二種類あります。 一つは、はてなスターのサイトに行って、そこから自分が管理する...
ブログ・WORDPRESS

WordPressで問い合わせフォームを設置

MovableTypeで運営している本サイトでは問い合わせ用のフォームは特に設置してきませんでした。特にその必要性も感じなかったこともありますが、自分でフォームを作るのが面倒くさかったというのも大きな理由です。CONTACT FORMプラグ...
ブログ・WORDPRESS

トラブル発生に備えてWordPressのDBをバックアップ

WordPressはMySQLで作成したデータベースにコンテンツを格納し、表示するために動的にデータベースからコンテンツを読み込んでブラウザ画面に内容を成形、表示する仕組みになっているので、データベースへのアクセスは頻繁に発生します。一方で...
スポンサーリンク