WORDPRESS

ブログ・WORDPRESS

Androidタブレット向けのWordPressアプリで記事を書いてみました

AndroidタブレットでChromeの2012年版を利用しています。少し古い型ではありますが、現時点でも意外と実用的に使うことができています。以前と比較して、Wordpressの純正アプリがどんどん使いやすくなっているので、外出先でiPh...
ブログ・WORDPRESS

WordPressで構築したサイトのセキュリティ対策

最近、サイトにアクセスした時の高速化を徹底的にはかっていて、ほぼ満足できる水準に近づいてきたのですが、ときどき写真をアップロードしたり、エントリーを更新しようとした時に、503エラーに遭遇する場合が出てきました。ネットで何が原因かを探ってみ...
日記・ショッピング

ブログカードを作るブックマークレットでリンク先を綺麗に紹介

ブログで記事を書いているときに、他サイトの記事や自サイトの昔の記事に対してリンクを張って紹介する場合が多々あります。今まではchromeの拡張機能である「Cleate Link」を使って純粋なhtmlでのリンクを作成していました。こんな感じ...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

WORDPRESSのプラグインを徹底的に整理して表示を高速化

モバイルフレンドリーのチェックもうすぐ検索時の評価にそのサイトがモバイルフレンドリーか否かが考慮されるようになるという話しもあり、こちらのブログでもアクセスする際に問題がないことをチェックしてみました。確かにアクセス解析をしてみると、こちら...
ブログ・WORDPRESS

Zen cache proでWordPressのページキャッシュを実施できるようアップデート実施

こちらのブログはワードプレスを使って構築、公開しています。ワードプレスはアクセスがあるたびに動的にページを生成して表示する仕組みになっていますので、アクセス数が増えてくると、どうしてもサーバーに負荷をかけてしまいます。 先日、急に503エラ...
インターネット

さくらインターネットにインストールした「WORDPRESS」で503エラーが多発

数日前からこちらのブログへのアクセス件数が半分程度に大きく落ち込みました。何か、検索エンジンでアップデートか何かがあったのかと思っていたのですが、特にそのような情報を公開しているサイトを確認してもアップデートはここ数日内には確認できませんで...
ブログ・WORDPRESS

WordPressでQuick Cache Proに乗り換えました

ネットのブラウジングは以前はパソコンで行うのが一般的でしたが、最近ではタブレットやスマホで行う機会がどんどん増えています。従って、モバイルアクセスによるユーザビリティを高めることが非常に大切になってきています。しかし、タブレットやスマホの画...
ブログ・WORDPRESS

WordPressのカスタムフィールドで訪問したお店を紹介

別に運営しているブログでもWordPressを利用しているのですが、お店を利用したときの感想や住所、電話番号、地図などを貼り付けるのが定型作業になってしまい作業を効率化したいと思っていました。以前からWordPressのカスタムフィールド機...
ブログ・WORDPRESS

PHPファイルの編集はエディタに注意(メモ帳は使うべからず)

先日、WordPressのカスタマイズを実施している際に、急にエラーメッセージが表示されるようになってしまい、慌てたことがありました。実はいつもであれば、秀丸エディタを使ってカスタマイズをしていたのですが、その日は別の環境で作業をしており、...
スポンサーリンク