日記・ショッピング 関東の一部で硫黄臭やゴムが焼ける臭いがあると報告されている件 神奈川県から多摩、埼玉県にかけての一部の地域で、外に出ると硫黄臭がするという報告が、相次いでいるようです。私が住んでいる地域では、硫黄臭は全く気がつきませんでした。神奈川県で発生している異臭の情報 - 神奈川県ホームページ 2011.07.17 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス イエローハットでエンジンオイルの交換をしました 前回、トレッサ横浜のジェームスでラフェスタのエンジンオイルを交換してから、7000kmほど走りました。(ジェームスで激安オイル交換をしました)今まで、5000kmごとに交換してきましたので、今回は少し長めに乗ってしまいました。ジェームスで交... 2011.04.26 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス トレッサ横浜のジェームスで激安エンジンオイル交換 トレッサ横浜に行った際に併設されているジェームスというカー用品店に寄ってみました。このようなショッピングセンターにカー用品店が併設されているのは本当に珍しいと思います。こちらのお店は2階にあるのですが、1階にはクルマのメンテナンスをしてくれ... 2010.12.15 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 横浜町田ICから東名川崎まで移動中に東名高速の港北PA(上り)に行きました 横浜町田インターチェンジから東名川崎インターチェンジまでの短い区間で東名高速道路を利用しました。この日は台風が来ている日で、高速道路を利用しているクルマも非常に少なかったです。途中、お腹がすいてしまったので、横浜青葉インターチェンジの手前に... 2010.11.22 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 玉川ICから第三京浜と横浜新道・横横道路で久里浜へ 先日、久里浜まで行ってきました。甲州街道から環状八号線に出て、玉川インターチェンジまで行き、第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路というコースです。第三京浜 第三京浜という道路は環状八号線と接する玉川インターチェンジというところからスタートして... 2010.10.08 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 横浜市戸塚区の原宿交差点における渋滞と立体交差化 東京から湘南方面に行く際にどうしても大きな渋滞箇所を通過しなければいけません。それが国道1号と環状四号線が交差する原宿交差点です。環状八号線から玉川インターチェンジで分岐して第三京浜が始まります。この第三京浜は全線片側三車線でとても快適な有... 2010.08.30 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス 無料化実験中の新湘南バイパスを茅ヶ崎海岸ICまで走行 8月9日(月曜日)に箱根まで行くことになりました。この日は平日で高速1000円の対象日ではありません。東京インターチェンジから厚木ジャンクション、そして小田原厚木道路で小田原に抜けるルートが最も早そうなのですが、ちょっと節約をして、第三京浜... 2010.08.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産が社運をかけた電気自動車のリーフが予約開始 日産自動車が力を入れている電気自動車に関する技術の集大成とも言える「リーフ」がお披露目されてからしばらく経ちますが、いよいよこの4月1日から予約注文受付が開始されるそうです。気になるそのお値段ですが、376万円からと、車格の割には目が飛び出... 2010.03.31 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 元旦の早朝はベイブリッジ上で交通規制 まもなく大晦日が終わり元旦になろうとしています。元旦になったらどこに行こうとネットで情報を集めていると、首都高速道路株式会社の公式サイトに下記のような掲示がありました。 首都高速道路株式会社では、「初日の出見物等」橋上駐車車両による事故防止... 2009.12.31 日記・ショッピング