日記・ショッピング デジタル庁で「事業所データ整備事業」を早期中断できたことは進歩 日経XTECHの動かないコンピュータで、デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断(目玉政策が実現困難と判明した経緯)という記事が掲載されました。この記事では事業所ベースレジストリの構築に向けた実施概要や中断に至った経緯が整理されているので... 2022.05.08 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス 国土交通省が自動車損害賠償保障法を改正し自賠責保険を値上げへ 自動車を持っていると車検をするときに同時に自賠責保険の更新も行います。車を持っていれば必ず入らなければいけない保険で、もしも自賠責保険に加入せずに運転した場合は50万円以下の罰金または1年以下の懲役と違反点数6点免許停止処分という厳しい罰則... 2022.02.27 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 相続税の納付から銀行の手続きまで自分で実施 昨年10月に私が幼かったころに母と別れた父が息を引き取りました。継母が一通り葬儀の手配などをしていましたが、当日の火葬場への付き添い等でバタバタしました。その後、何ヶ月かは相続のことなど意識をしていなかったのですが、妻が「相続の手続きは大丈... 2021.12.27 日記・ショッピング
日記・ショッピング 全ての預貯金口座にマイナンバー登録を義務付けることの良し悪し 今回、特別定額給付金の世帯主への給付で自治体に大きな手間がかかっていることを受けて、政府が預貯金口座にマイナンバー登録を義務付けることの検討に入ったことが報道されています。これを受けて共産党の小池書記局長が個人情報保護の観点から問題があると... 2020.06.04 日記・ショッピング
金融・株・トレード 自動車税を都税支払サイトからクレジットカードで納付 今年も東京都主税局から自動車税の納税通知書が届きました。これは、4月1日現在で三輪以上の小型自動車、普通自動車の所有者として自動車検査証に記載されている人が対象になっています。自動車税の金額 ホンダのグレイスという車に乗っているのですが、1... 2020.05.02 金融・株・トレード
ゴルフ・GOLF ゴルフ場でラウンドをすると徴収されるゴルフ場利用税とは何か ゴルフ場でラウンドすると、ゴルフ場利用税という謎の税金がかかります。税金の金額は、ゴルフ場のホール数や利用料金等により1級から8級までの等級が定められており、価格は等級により、1200円から400円に別れています。こちらのサイトを読むと、ゴ... 2019.01.30 ゴルフ・GOLF
金融・株・トレード 個人型確定拠出年金(iDeCo)の年末調整を実施(掛金が所得控除の対象に) 会社で年末調整の電子申請を終わらせて、保険料等の書類もまとめて会社に提出したところで、自宅に国民年金基金連合会から掛金払込証明書が送られて来ました。時期的に送付されてくるのが少し遅いです。 2017.11.11 金融・株・トレード
インターネット 米国アマゾンの電子書籍配信などに消費税課税 新聞記事を読んでいると、米国アマゾンなど海外に本店を置くインターネット上のコンテンツ配信業者が日本国内向けに販売したコンテンツに対して、2015年1月から消費税を課税することが紹介されていました。電子書籍や音楽データなどの取引を対象にしてい... 2014.12.28 インターネット
自動車・カー用品・メンテナンス 燃費性能に対する課税方法の政府案 消費税の税率を10%に引き上げる際、自動車取得税については廃止される予定になっています。これは、両方とも自動車を新しく購入した際にかかる税金という意味で、同じ目的で二つの税金が重なってしまっているからです。ただ、政府としては自動車税は貴重な... 2014.11.03 自動車・カー用品・メンテナンス