金融・株・トレード

楽天証券における不正アクセスでの被害発生(二要素認証と取引暗証番号の変更を推奨)

X(旧Twitter)で楽天証券で口座開設者への不正アクセスが発生していることが取り沙汰されています。さらに楽天証券から下記のタイトルのメールが届きました。【緊急・重要】フィッシング詐欺にご注意ください!実はGメールの迷惑メールフィルタをか...
金融・株・トレード

ゆうちょ銀行の顧客情報流用事案は他の大手銀行でも同様なのでは?

ゆうちょ銀行の貯金情報(非公開金融情報)を同意なく他の金融商品販売のために流用した件数が昨年10月に発表された155万件から大きく増えて998万件に大きく拡大したことが報道されています。郵便局の窓口で金融商品を売り込む顧客を物色するために、...
テレビ番組・ドラマ

日テレのドラマ「ホットスポット」が最終回(ほんわかしたエンディングで良かった)

山梨県の富士浅田市という架空の町を舞台にしたドラマ「ホットスポット」が先日の日曜日に最終回を迎えました。本来であれば午後10時半に始まるはずなのでテレビの前に陣取っていたのですが、なぜか始まる気配がありません。Xで情報を確認してみると、野球...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

実勢金利上昇に伴って個人向け国債の金利も上昇中

個人向け国債の金利がずいぶん上がってきました。こちらは、令和7年3月に募集されている国債の金利です。個人向け国債には3種類あって、一つは変動金利の10年型、もう一つは固定金利の5年型、最後に固定金利の3年型の3種類です。普通であれば預ける期...
日記・ショッピング

中央線快速電車のグリーン車が3月15日から有料サービス開始

従来は無料で提供されていた中央線快速電車のグリーン車が3月15日(土曜日)から有料サービスになりました。土曜日の段階ではXの投稿を見るとガラガラに空いているという投稿が多かったですが初の平日となる3月17日(月曜日)通勤時間帯の利用率がどう...
金融・株・トレード

トランプ大統領の関税政策で最も被害を被っているのは米国自身なのでは?

3月13日(木)の米国ニューヨーク株式市場ではダウ工業平均が537ドル下落しました。値下がりは4日連続で4日間合計の下落幅は2000ドル近くに達しています。しかも円高も進行しているので、日本円に換算すると株安と円高のダブルパンチで影響を受け...
日記・ショッピング

JR東日本が中央線の各駅にホームドアの設置工事を行うことを発表

JR東日本は2028年度末までに中央線快速、中央線・総武線各駅停車を中心に、53駅129番線のホームドア整備を進めることを発表しました。(2025年度の整備計画は9駅18番線に留まります)この結果、2028年度末時点でホームドアの整備完了駅...
金融・株・トレード

投資系YouTuberが無責任な論説を繰り返していて有害さを感じる

YouTubeでは色々な投資系YouTuberが自己の利益を目的として多くの動画を配信しています。誰とは言いませんが、昨年あたりは、米国の大統領が変わったときには、米国の株式市場が大きく上がる2025年のNISA投資は年初一括投資がお得相続...
映画・音楽

市川実日子さん主演の映画「レンタネコ」がまったりしていて面白い

先日、NHKで市川実日子さんが主演している映画「レンタネコ」が放送されていました。いま、日曜日に日テレ系で放送されている「ホットスポット」が人気になっていることにあやかって、同じ市川実日子さん主演の映画をぶつけてきたところは、NHKもよく考...
スポンサーリンク