平成16年3月21日にトリミングを実施したあとの水槽の様子

 やっと東京も少しだけ暖かい日が出てくるようになりました。寒くて、トリミングの頻度が少なくなっていたのですが1ヶ月ぶりくらいで、トリミングを実施しました。今回はアメリカンスプライトが爆発していたので、これを何とかするのが目的です。また、中央付近の底が寂しくなってきたので、リシアネットをもう1枚置いてみることにしました。

スポンサーリンク

アメリカンスプライト

一番爆発していたアメリカンスプライトの部分です。また、勢いよく生えてくるのは目に見えているので、今回は大胆に刈り込んでみました。下の部分にあるのはリシアです。リシアもいい感じに増えてきています。

水槽の真ん中から右端にかけて

水槽の真ん中付近から右端にかけての部分です。下に銀色に輝くネットがありますが、これは今回設置した100円ショップのステンレス網代用のリシアネットです。

水槽の右隅の部分

ここは水槽の一番右隅の部分です。この辺には流木が置いてあって、その上にウイローモスを活着させていたのですが、爆発的にウイローモスが増えてきています。今回はウイローモスはトリミングの対象にはしませんでした。というのも、ミナミヌマエビを入れているのですが、春になってそろそろ産卵してくれる予定なので、稚エビがウイローモスの中に隠れて魚から食べられなくてもすむようにするためです。エビが大きくなったら、この辺はトリミングをしようと思います。

コメント