秋葉原の「じゃんぱら」という主に中古商品やジャンク商品を扱うDOS/Vパラダイス(全国30店舗 ドスパラ)関係のお店があるのですが、ふとこのお店に立ち寄ったときに、2980円という破格の値段でDVDプレーヤが売られているのを見つけました。型番を確認したところ、パイオニア製のDV-525という商品のようです。さっそく手元にi-MODE携帯電話(SOS505i)を取り出して、情報を探してみました。1999年当時に発売されたときの定価は5万円弱という今から見れば高価格な製品だったようですが、それでも普及価格帯の商品だったようです。(DVDプレーヤって、ここ数年間でとても安くなったのですね) また、中身のICチップを載せ替えると、リージョンフリープレーヤになるという情報までありました。一般的なDVDプレーヤのようで、特に可もなく不可もなくという商品のように感じ取れました。子供部屋にはDVDプレーヤを置いていなかったのですが、DVDを見たいという声が上がっていたので、この商品を買って帰ることにしました。ただし、1週間の初期不良対応のみで、リモコンやその他付属品はいっさい付属せずという扱いです。リモコンが無いと、DVDプレーヤの設定が何も出来ないことは判っていたのですが、いざとなれば、HARD OFFのジャンク商品コーナに行って、リモコンジャンク箱をあさるという方法もありますので、何とかなるという計算でした。

仕様
当時、この商品は高機能機のDV-S6Dという商品とあわせて発売になりました。仕様に関しては下表のとおりです。
DV-S6D | DV-525 | ||
---|---|---|---|
再生可能ディスク | DVDビデオ、ビデオCD、音楽CD、CD-R※、 CDV(オーディオパートのみ) | ||
■映像特性 | 水平解像度 DVD 500本以上 | ||
■デジタル音声特性 | |||
周波数特性 | CD 4Hz~20kHz DVD 48kHz16bit : 4Hz~22kHz 96kHz16bit,20bit,24bit : 4Hz~44kHz | ||
S/N | 115dB | 115dB | |
ダイナミックレンジ | 106dB | 103dB | |
全高調波歪率 | 0.0018% | 0.002% | |
■出力端子類 | |||
コンポーネント映像出力 (Y、CB、CR) | 1系統(金メッキ) | 1系統 | |
S2映像出力端子 | 2系統(金メッキ) | 1系統 | |
映像出力端子 | 2系統(金メッキ) | 1系統 | |
デジタル音声出力端子 | |||
光デジタル出力 (ドルビーデジタル/PCM/DTS) | 1系統 | 1系統 | |
同軸デジタル出力 (ドルビーデジタル/PCM/DTS) | 1系統(金メッキ) | 1系統 | |
アナログ音声出力 | 2系統(金メッキ) | 1系統 | |
5.1chサラウンド出力 | 1系統(金メッキ) | – | |
■その他の端子 | |||
SRコントロール | 入/出力 | 入力 | |
外形寸法 | 420x128x371 | 420x104x285 | |
質量 | 6.4kg | 2.8kg | |
消費電力 | 16W | 10W | |
待機電力 | 1W以下 |
※CD-DAフォーマットの音声信号が記録されているオレンジブックPart2に準拠したCD-Rディスク
※CDレコーダーで記録したCD-Rディスクはディスクの特性・傷・汚れまたはプレーヤーのピックアップ不レンズの汚れ、結露等により再生できない場合もあります。
使用感
家に持ち帰るときに気が付いたのは、装置が比較的大きい割にはとても軽い点です。ほとんど、中身に何も詰まっていないのかな?という感じです。たいてい、オーディオ機器の場合には重い方がいい音がするというパターンが多いだけに少し心配ではあります。(持ち帰るのが楽なのは良かったのですが・・・)
家に持ち帰り、セッティングしてテレビに接続したところ、何も問題なく、動作することが確認できました。まずは一安心です。そして、設定にチャレンジしたいところですが、リモコンがありません。ふと、パイオニアの製品発表時の写真を見たところ、付属のリモコンが自分が持っているDVD/LDプレーヤのものとそっくりだということに気が付きました。私の持っているDVD/LDプレーヤは同じパイオニア製のDVL-K88という機種です。

この商品は、SOFMAPがWEB上に「ソフマップ・ドットコム」を開店したときに、その記念セールで購入しました。わずか1万2千円という値段で売られていたので、とても当時としてはお得な買い物だったことを覚えています。しかし、DTS等の新しいフォーマットには対応していないので、あまりDVDプレーヤとしての使い道は無く、主にLDプレーヤとして使用していたものです。このDVD/LDプレーヤのリモコンを引っ張り出してきて、さっそく買ってきたDVDプレーヤ(DV-525)に向けて操作をしてみると、何も問題なく操作することができました。次に設定を行ってみようと思ったのですが、「設定」という名前のボタンがありません。仕方がないので、一つずつキーを押していってみると、「モード」というボタンで設定ボタンが現れました。設定メニューさえ現れてしまえば、あとはカーソルキーと決定ボタンで簡単に操作ができてしまいます。必要な設定を終わらせて視聴に移りました。
視聴
DTSに対応している手持ちの作品という安易な理由でスタジオジブリの「猫の恩返し」という作品を選んでみました。音声は1つ目がドルビーデジタル2CH、2つ目がドルビーデジタル5.1CH、そして3つ目がDTS5.1CHなのですが、どれもうまく再生できます。また、AVアンプ(YAMAHA DSP-AX530)のほうも、おのおのに応じて、ドルビープロロジック2、ドルビー5.1CH、DTSを正しく認識してくれて、再生する上では何の問題もありません。
次にAVアンプのリモコンが色々なAV機器をコントロールできる仕様になっているので、DVDの機器としてパイオニアのメーカコードを設定しました。パイオニアのメーカーコードは0108と0118の2種類があるのですが、後者の0118を指定することで必要な操作をすべて行うことができました。
画質については、韓国製や日本製のほかのDVDプレーヤと比べて差異は判りませんでした。東芝のバズーカという一般的な25インチテレビを使っているのですが、もっと高画質なテレビに取り替えて、目の方も訓練しなければいけないのかもしれません。
メディアの互換性
市販DVD
もちろん、再生OKです。
PSXで焼いたDVD-R
これも問題なく再生ができました。テストに使ったメディアは台湾製の安いメディアでしたが、特に支障はありませんでした。やはり、DVD-Rは再生互換性が高いですね。
パソコンで焼いたDVD-R
きちんと、DVD作成ソフトでオーサリングを行ったものであれば、問題なく再生ができました。このテストでも台湾製の安いメディアを使用しましたが何ら問題なく再生をすることができました。
もう一つ、別のテストとして、パソコンでMEPG1およびMPEG2の動画ファイルを単にDVD-Rに焼いただけのディスクをローディングしてみました。最近の中国・韓国製DVDプレーヤーでは再生できるものがあります。(たとえばDVP-500PROX) しかし、残念ながら、このディスクは再生することができませんでした。
ほかにDVD-RWはどうかというところが気になるところですが、おってテストをしてみようと思います。一方DVD+RWはドライブを持っていないのでテストすることができません。(私は主にDVD-Rしか使っていないので特にDVD-RWがうまく使えなくても実使用上はあまり問題はありません)
パイオニア社製のDVDプレーヤ
今回は非常に古い商品を紹介しましたが、最近のDVDプレーヤについても合わせて紹介しておきます。
日本で一般的に発売されているDVDプレーヤーではリージョン2に固定されているため海外で発売されているDVDソフトを楽しむことはできません。海外製のDVDソフトを楽しみたい場合には一般的にリージョンフリーと呼ばれているDVDプレーヤーが必要になります。DVP500PROXの記事を見直している中で楽天市場を探していると、たくさんのリージョンフリーDVDプレーヤーを見つけることができたので、参考に商品を紹介しておきます。
コメント