関東近辺の今まで行ったことがあるアクアショップ、熱帯魚屋さんを紹介します。通販ショップはこのページの下の方に整理してありますのであわせてどうぞ。
場所 | ショップ名 | 印象 | 特記事項 |
---|---|---|---|
東京都青梅市 | アクア&ペット かねだい | 以前は違う系列の熱帯魚屋さんが入っていた場所に一旦はゲームセンターが出来たあとに、またペットショップが入りました。かねだい系列ということで、週末セールなどでは安く生体や商品を購入することができます。熱帯魚のコーナーも比較的大きいため、個人運営のショップなどと比べると魚の種類も多いです。 | 新青梅街道を新宿方面から青梅方向に走っていき、国道16号をくぐってから暫く行った左手にあります。サトームセンが目印 |
東京都武蔵村山市 | PD熱帯魚センター | とにかく大きな熱帯魚屋さんです。まるで水族館のようでもあり、じっくりと見ていると、半日かかっても全ての水槽を見られないのではないかと思います。私の120cm水槽と檜の水槽台はここで購入しました。お願いしたら、その日のうちに無料で商品を届けてくれました。熱帯魚が好きな方ならば一見の価値有りのお店です。 | 新青梅街道を青梅方向に走っていき、左手に村山団地が見えてきたら、すぐその先の左手。バスならば立川駅から村山団地行きに乗り団地北で下車。徒歩数分。 |
東京都小平市 | トロピランド 小平店 | PD熱帯魚センターに比べればさすがにお店の規模は小さいですが、それでも、かなり大きなアクアショップです。店を入ると手前が器具を売っているコーナー、そして奥が水草や熱帯魚を売っているコーナーになります。ネオンテトラなどのポピュラーな魚がちょっと目立ちにくいところで売っているのは残念です。また二階にはインテリア水槽などが売られているほか、ジュースの自動販売機とちょっと休むためのスペースがあります。 ここまでの上記3つのお店は、すべて新青梅街道沿いにありますので、車の方は全て回ってみてもおもしろいかもしれません。 | 小平霊園の北側。新青梅街道沿い。新宿方向から青梅方面へ走っていれば、右手側。小平駅からだと、小平霊園を突っ切る形で徒歩20分程度かかると思います。 |
東京都三鷹市 | レイクワン | 三鷹市に最近(平成17年1月)オープンした熱帯魚店。道路側から見ると小さいお店に見えますが、奥行きが深く、またL字型になっているので、意外と広い印象です。熱帯魚、水草などの生体はそこそこの品揃えで、よほどのことが無ければ、このお店で間に合いそうです。器具類は扱っている商品の種類は多くはないですが、こちらも売れ筋の信頼できる商品を厳選して売っている感じです。 ↑一本、奥に入った道沿いにあるように見えますが、実際は少し西側の大通り沿いにあります。 【2025年4月24日追記】 現在は閉店してしまいました。 | 武蔵境駅の南側方向にかえで通りをまっすぐ。連雀通りを越えて、さらに山中通りを越えたところの左手側にあります。小田急バスだと西児童館入口バス停近く。 |
多摩水族館 | 小さいお店ですが珍魚や希魚にこだわりを持ったお店です。逆に初心者向きの熱帯魚はほとんど売られていません。 【2025年4月24日】 現在は閉店してしまいました。 | 吉祥寺通りを吉祥寺駅から南方向に行き、左手にジブリ美術館を見つつそのまま走り続けると左手にあります。バスでは、明星学園入口というバス停から歩いて数分。 | |
東京都調布市 | PSオスカー | 以前はオスカーという名前で深大寺のほど近くにお店がありましたが、より調布よりのところにお店の場所が移って、PSオスカーという名前で復活しました。お店の規模は以前とほぼ同じ大きさで店の感じもかわっていないような気がします。お店は倉庫風の建物の中にあって、色々な水槽が並べられています。じっくりと店の中を見て回ると、何か掘り出し物に巡り会えるのではないかというワクワク感があります。 | |
東京都練馬区 | ペンギンビレッジ | インテリア性を重視したお店で、普通の熱帯魚さんとは次元が違うお店です。このお店も大きなショップの部類に入ると思います。水草水槽が多数展示されているほか、ディスカスと水草水槽を共存させた大型水槽なども展示されていて、ため息が出るような美しさです。機器類の値段は定価に近かったり、生体の値段もちょっと高めだったりしますが、とても良いお店だと思います。有楽町の交通会館地下に支店があります。 【2025年4月24日追記】 富士街道沿いにあったお店は大泉インターの近くに移転しました。交通会館地下の支店は閉店しました。 | JR中央線・井の頭線ー吉祥寺駅よりバス (中央口下車、 西武バス停4番→都民農園セコニック、 新座栄、西武車庫行) 西村バス停下車(進行方向に50m左側) |
東京都新宿区 | アクアフォレスト | 新宿駅から続く地下街にあるアクアショップです。水草や熱帯魚などの生体はとても状態が良く、また展示されている水草水槽もたいへんに綺麗です。新宿で少し時間が出来たときには立ち寄るようにしているお店です。 【2025年4月24日追記】 東京スカイツリーのあるソラマチに移転しました。 | 東京都 新宿区歌舞伎町1丁目 新宿サブナード 3丁目 |
市ヶ谷フィッシングセンター | 市ヶ谷駅のすぐ近く、電車の駅からも見える釣り堀に併設されているアクアショップです。こんなところに熱帯魚屋さんがあるんだと感心するようなロケーションです。意外とお店も広くて、色々な生体や商品が扱われています。都心で気軽に立ち寄るには良いお店だと思います。 | JR総武・中央線 市ヶ谷駅すぐ |
通販ショップ
最近のインターネット関連技術の進展に伴って、オンラインで買い物をすることが段々と普及してきました。オンラインで買い物をしたことがあるという人もかなりの割合を占めるようになってきているのではないでしょうか。これに伴い、アクアリウム用品や生体そして水草までもが通販の対象として扱われるようになってきました。こんなアクアリウム用品の通販ショップを紹介します。
コメント