現在使用している書き込み型DVDドライブはIODATA社のDVR-ABN8Wというモデルだったのですが、DVD-Rなどへの書き込み速度が8倍速までしか対応していないことから高速のドライブを探していました。IODATAの商品を購入したときよりもさらに値段は下がっています。
楽天市場で商品を選んでみました。楽天市場で商品の一覧からDVD-R/RWドライブのカテゴリーの一覧へ移ってみると、色々な商品が置いてあることが判ります。
これらの商品を安い物順に並び替えて、出来るだけ早くて安定していそうなドライブを選んでみました。それがここで紹介するBUFFALOのDVM-RX16FB/Bです。私が買った時点では値段は送料もあわせて4000円台でした。以前であれば読み込み専用のDVDドライブしか買えなかったような値段です。その上、必要最小限のソフトウエアもついてくることには驚かされます。

仕様
本商品のメディアへの読み書きのスピードは下記の通りです。
【対応メディアと最大データ転送速度】
DVD | CD | ||||||||||||
-R (1層) | -R (2層) | -RW | +R (1層) | +R (2層) | +RW | RAM | RAM (カート リッジ゙) | -ROM (1層) | -ROM (2層) | -R | -RW | -ROM | |
ライト | 16 | 6 | 6 | 16 | 8 | 8 | – | – | – | – | 48 | 24 | – |
リード | 12 | 8 | 6 | 12 | 8 | 8 | 2 | – | 16 | 8 | 48 | 24 | 48 |
※1.DVD+R8倍書込み対応メディアへの12倍書込みも可能ですが、すべての8倍対応メディアではなく、推奨メディアのみとなります。(推奨メディアは評価中)
※2.+RWは出荷時4倍速。ファームウェアのアップデートにて8倍速対応となります。
対応情報
対応機種 | DOS/V(OADG仕様)対応パソコン、NEC PC98-NXシリーズで、5型ファイルベイ搭載パソコン |
---|---|
対応OS | WindowsXP / 2000 / Me / 98SE※「Photoshop Album 2.0 Mini」はWindows98SE非対応。 |
動作環境 | CPU:PentiumIII 450MHz以上(PentiumIII 800MHz以上推奨、ビデオキャプチャー時:PentiumIII800MHz以上) メモリ:128MB以上(256MB以上推奨) ディスプレイ:1024×768以上、ハイカラー16bit以上 HD:約630MB(添付ソフトインストール用)、作業領域として5GB以上(20GB以上推奨)の空き領域 |
使い勝手
本機はドライブには、東芝サムスンストレージ・テクノロジー社製「SD-R5372V」を採用しています。ネット上で検索をすると、読み込みの性能はかなり絶賛されているものの、書き込みの品質については今ひとつといったレビュー記事がありました。色々な種類の外国産メディアを使うのにはあまり向いていなくて、国内産メディアを焼く用途に使うのが無難のようです。
DVDドライブで今まで一番気になっていたのは、ドライブの動作音なのですが、このドライブについても動作音は少し気になりました。どちらかというと周波数が低めのブーンという音がします。静寂さを求めている場合にはあまり向かないかもしれません。
ファームウエア
本機のファームウエアのアップデートが公開されています。今まで2回、アップデートが行われているようです。過去2回のアップデートの内容は下記のとおりです。
<BA13→BA15> ・リコー製DVD+R DL(2層)2.4xタイプメディアへの記録品質向上。 ・リコー製DVD+R DL(2層)8xタイプメディアへの記録に対応。 (ただし、書込み速度は2.4倍速記録となります。) <BA12→BA13> ・三菱化学メディア製のDVD+R DL(2層)8xタイプメディアへの8倍速記録に対応。 ・DVD-R 16x 、DVD+R 16xメディアへの記録品質/再生性能の向上。 ・DVD-R DL(2層)、DVD+R DL(2層)メディアへの記録品質/再生性能の向上。 |
付属ソフトウエア
本機は販売価格が安いもののきちんとBUFFALO社でパッケージ化して販売していることもあって、ソフトウエアもきちんとバンドルされています。しかし、SONIC系のソフトウエアは今まで使ったことが無いので、今回が初めての体験になります。
- Sonic MyDVD Ver.6 実ははじめて聞くソフトウエアだったりします。DVDの編集機能やDVDへのオーサリング機能を持っているソフトです。
- Sonic CinePlayer Ver.2 DVDの再生ソフトです。
- Sonic RecordNow! Ver.7 CDメディア、DVDメディアへのライティングソフトウエアです。
- Sonic DLA
- Sonic Simple Backup
- Adobe Photoshop Album2.0 Mini
- CloneDVD2体験版
- ウイルスバスター2005 インターネットセキュリティ90日版
- トリワークス 蔵衛門2005デジブックPLUS
DVD-Rメディア
(2004.8.7追記)
DVD-Rメディアの商品の切り替わりは早く、以前掲載していた商品へのリンクのうちかなりの数が「リンク切れ」の状態になっていましたので、商品の入れ替えをおこないました。今回整理してみて判ったことは、全体的にメディアの値段が大幅に下落したことです。
コメント