江戸東京たてもの園で高橋是清邸や銭湯の子宝湯を鑑賞

 江戸東京たてもの園は平成5年に「江戸東京博物館」の分館として小金井公園内にできた施設です。そもそもこの場所には「武蔵野郷土館」という施設が平成3年まで運営されており、その貴重な資料も江戸東京たてもの園に引き継がれているとのことです。

スポンサーリンク

正面玄関

江戸東京たてもの園

高橋是清邸

 1936年に発生した2・26事件の現場となった建物で、港区赤坂7丁目から移設されました。

高橋是清邸

高橋是清邸の2階です。「千と千尋の神隠し」で見覚えのある光景です。

高橋是清邸
高橋是清邸
高橋是清邸
高橋是清邸

 高橋是清邸の中では茶房が営業しています。

高橋是清邸
高橋是清邸

銭湯 子宝湯

 ここも「千と千尋の神隠し」の舞台となった銭湯です。

銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯
銭湯 子宝湯

都電 ちんちん電車

都電 ちんちん電車
都電 ちんちん電車
都電 ちんちん電車
都電 ちんちん電車
都電 ちんちん電車

ボンネットバス

 以前は無かったと思いますが、都電が置いてあるコーナーの横にボンネットバスが展示されていました。園内を周遊してくれるようです。

ボンネットバス
ボンネットバス
ボンネットバス

小寺醤油店

 港区白金で大正時代から営業していた醤油屋さんです。

小寺醤油店
小寺醤油店
小寺醤油店
小寺醤油店
小寺醤油店

武居三省堂 (文具店)

 明治初期に創業した文具店です。千代田区神田須田町にありました。

武居三省堂 (文具店)

万世橋交番

 神田の万世橋のたもとにあった須田町派出所です。こちらのサイトに、まだ万世橋のたもとにあったときの写真が掲載されています。

万世橋交番

鍵屋 居酒屋

 台東区下谷にあった居酒屋さんです。

鍵屋 居酒屋

上野消防署望楼上部

上野消防署望楼上部
上野消防署望楼上部

常盤台写真場

常盤台写真場

コメント