
『太鼓の達人』は、当時のナムコにより開発され、2001年2月21日に稼働を開始しました。家庭用としては、太鼓型専用コントローラーとして『タタコン』(PS2版)、『太鼓とバチ』(Wii版・Wii U版・PS4版・Nintendo Switch版)が販売されています。
ゲームセンターの目立つところに太鼓の達人は置かれている場合も多く、多くの人が楽しんでいるところを実際に目にします。やはり、和太鼓をたたくというのは日本人としての血が騒ぐのでしょうか。
そんな太鼓の達人を子どもが買って欲しいと昨年あたりから言っていたのですが、一時期、収まっていたので、そのまま買わずにいました。
しかし、最近になってまた欲しい!欲しい!と言い始めたので、買ってあげることにしました。
ウェブで情報を調べてみると、大人がやってもストレス解消にはちょうど良いという情報見ていたので、実は私がやってみたかったというのもあります。
今回選んだのは太鼓コントローラーが付いた3代目という商品を購入してみました。
商品が届いて一番はまったのが、プリンセスプリンセスのダイヤモンドという曲です。1980年代でしょうか。(調べてみると、1989年4月21日発売でした)
プリンセスプリンセスの活動期間は1983年 – 1996年で、今は解散してしまいましたが女性だけのバンドであるプリンセスプリンセスを代表する大ヒット曲です。(その後、2012年に再結成し、2016年まで活動していました)
簡単なモードから鬼モードまで全部で4種類の難しさを選ぶことができますが、徐々に難しいモードにしていってノルマを達成できるようになってきました。
まだ、鬼モードは難しすぎるので、もっと練習を積まなければいけません。
一通りの曲をやってみたので、また別の商品を購入してみたいなと思っています。
コメント