JRで自動改札をスイスイ通ることができるイオカードがなくなってしまうということで、今のままではJRを使用するのが不便になってしまいます。
しかし、定期券は地下鉄と連絡する定期券を使用しているため、Suica定期券にすることができません。
普通の磁気式の定期券を使っています。とすると、定期券とは別にSuicaを準備することになります。定期券とSuicaを併用するのは不便だろうなと思いつつ、公式サイトのFAQを見てみると下記のようなQ&Aがありました。
東京から新幹線で新潟まで行くのに、「東京都区内→新潟」というきっぷを買いましたが、立川・新宿間のSuica定期券を持っています。立川からSuica定期券で乗車した場合、東京駅ではどうすればいいですか?
立川駅から改札機にSuicaをタッチしてご乗車いただき、東京駅の新幹線乗換改札口にてSuica定期券ときっぷをご提示ください。Suicaへの処理を行うか、証明書をお渡しいたします。また、東京駅新幹線中央乗換口、新幹線南乗換口には、「入場券券売機」を設置しております。この「入場券券売機」にきっぷとSuica定期券を投入することでSuicaへの処理を行うこともできますので、あわせてご利用ください。なお、お帰りの際は立川駅の改札窓口にて、お手持ちの乗車券等とSuica定期券及び往路で東京駅で発行いたしました証明書をご提示いただき、Suicaへの必要な処理をお受けください。
やはり、窓口で面倒くさい処理が必要なようです。私の場合は、定期券区間外からSuicaで乗車して定期券区間内で下車するということが日常発生します。
このときは、下車時にSuicaに対して何らかの処理を受けなければいけないことになります。定期券区間外から乗車するときは切符を買って乗車すれば良いのですが、それならばSuicaを購入する意味がなくなってしまいます。地下鉄でSuicaが使えるようになるまで待った方が良いのでしょうか・・?
(2007/04/01追記)
いよいよ、PASMOのサービスが始まりました。今までは、バスにはバスカード、私鉄や地下鉄ではパスネット(古くはメトロカード)、JRではSUICAと使い分けなくてはいけないため、とても面倒くさかったのが、パスモが登場してくれたおかげで首都圏で移動するのが非常にかんたんになりました。
昨日は市ヶ谷駅でJRから地下鉄有楽町線に乗り換える機会があったのですが、SUICA定期券を乗り換え改札で「ピッ」とやるだけで、かんたんに有楽町線へ乗り換えることができてしまいます。
しかも、有楽町線の駅で改札から外に出るときにも、SUICAでそのまま出ることができます。これは便利です。今度はバスでも確かめてみたいと思います。
知り合いが、携帯電話を使ったモバイルSUICAを使っていたので見せて貰ったのですが、こちらはどこの駅からどこの駅までSUICAを使ったかという履歴を携帯電話の液晶画面で確認することができます。これも異常に便利そうです。私の携帯電話はF901iSという機種でモバイルSUICAに対応していないので、今度、携帯電話を買い換えたときにはモバイルSUICAにもトライしてみたいと思っています。
コメント