
5月下旬くらいから地震が来るかもしれないということがネットを中心に噂されていましたが、八ヶ岳南麓天文台が予報していた期間はもう通り越したので、少し安心しても大丈夫ということでしょうか。
先週には一晩のうちに何回も地震が起こったりして、少し不安になった時期もありましたが、その後は関東では地震も発生せずに一見落ち着いているように思えます。
最近では地震雲の目撃情報も比重に少なくなってきたのではないでしょうか。
妻はこの話しをしてもいたって冷静で、水槽の中を指差しながら「なまず(コリドラス)が暴れていないから大丈夫」とか、今日もカラスが騒いでいるから大丈夫とか言っていましたので、妻の言う通りだったのかもしれません。関東に大地震などがきたらたいへんなことになってしまうので、ぜひこのまま静かになってほしいものです。
【2012/12/16追記】
2011年3月11日に東日本大震災が発生し、地震による直接の影響、津波の影響、原子力発電所の影響により東日本の太平洋沿岸地域を中心に大変な被害がありました。それ以降も、余震とみられる地震が頻繁に発生しています。
【2022年11月14日追記】
最近、関東では身体に揺れを感じる地震の回数が増えているような気がします。今日も三重県南方沖の深いところで発生した地震で関東が揺れました。
非常用の食料品など防災用品をチェックしておこうと思います。
コメント