青春18きっぷを使ってJR東海の身延線で甲府駅から富士駅まで移動

当サイトの記事には広告が含まれます
身延線 身延駅

 甲府駅までホリデー快速で行った後に、甲府駅から富士駅まで身延線に乗りました。

スポンサーリンク

身延線の歴史

 明治までは富士川舟運が交通や物流を支えてきましたが、明治中期に鉄道建設計画が持ち上がり、明治45年に前身の富士身延鉄道が設立、大正7年に富士から南部町の十島まで開通しました。さらに大正9年に富士から身延までが開通し、昭和3年には富士から甲府までがつながります。

 富士身延鉄道の初代社長は小野金六氏で、鉄道敷設に際して自ら財界からの賛同者を募りました。難航する工事や物価高騰による数々の困難に立ち向かい身延線開通に尽力しました。

甲府駅から富士駅まで

身延線の車内

 身延線は甲府駅を出ると、以前は富士身延鉄道の本社が入っていたためとても立派な駅舎の南甲府駅を過ぎて、下部温泉駅、身延山の入口になる身延駅、富士宮駅などを通り、富士へと向かいます。

 こちらが南甲府駅です。とても立派な駅舎です。

南甲府駅

ドラマ「義母と娘のブルース」で宮本亜希子(綾瀬はるかさん)がベーカリー麦田の先代の家を訪問するときに南甲府駅の駅舎が登場しました。

南甲府の駅前には、ドラマ「絶メシロード」に登場したキッチンミナミがあります。

キッチンミナミ

 下部温泉駅はその名前の通り、下部温泉郷の入口にあります。

下部温泉駅
下部温泉駅

 下部温泉駅の目の前には、新しく日帰り温泉施設もできました。

ヘルシースパサンロードしもべの湯

 身延駅は身延山久遠寺までのバスが発着している駅です。

身延駅

 以前、逆方向の富士駅から甲府駅までを乗ったことがありましたが、今回は逆ルートです。電車は意外ときれいな電車で、車内はロングシートとクロスシートが組み合わされた近郊型車両によくあるタイプの座席配置でした。

 身延線はワンマンで運転しているらしく、無人駅では一番前の運転手さんの後ろのドアからしか降りることができません。

 運転手さんが切符の確認をしてくれるようになっています。また運転席にはバスのような電光掲示型の運賃表も掲げられていて、お客さんがいくら払えば良いかも判るような仕組みになっています。

 

 富士駅は東海道線との接続駅です。富士駅近くでは、カフェガルボがおすすめです。

カフェガルボ

ランチセットがデザート付きでこんなに豪華で美味しいです。

 身延線は両端の区間、甲府駅から鰍沢口、および富士駅と西富士宮駅の間は区間運転の列車も多くお客さんも多いです。しかし、鰍沢口から西富士宮の間は山岳路線となり、山肌を縫うように時速50キロメートル以下でゆっくりと走っていきます。全線88.4キロメートルの区間を約3時間程度で走り抜きます。

 家に帰ってから指摘されたのですが、同じ日の午後3時頃、山梨市や塩山などで震度4を記録する地震があったようです。もうそのころには東海道線に乗っていたのでまったく影響は受けませんでしたが、もしも逆コースを通っていたら、ちょうど現地を通っていた頃なので危なかったかもしれません。

【2022/07/18追記】

ゆるキャン△との出会いと身延町

 身延線に乗って、この記事を公開したのは2005年です。当時は身延線沿線に特別な思い入れはなかったのですが、最近になって身延を舞台に描かれた「ゆるキャン△」という作品に出会い、身延線沿線に対する気持ちがずいぶん変わりました。

 この記事を書いた後、運転免許を取ったので、身延線沿線に行くときは電車は利用せずに車を使っているのですが、もう3回ぐらい訪問しています。

 こちらでレポートしています。

【聖地巡礼】ゆるキャン△のスタンプラリーで身延を始め山梨各地を訪問
山梨県の身延町を中心に山中湖、本栖湖、四尾連湖、早川町、諏訪湖、伊豆、浜松などの観光スポットが登場する作品「ゆるキャン△」のスタンプラリー、「中部横断道開通記念のゆるキャン△スタンプラリー」がNEXCO中日本で行われていたので、山梨県の観光
身延町にある下部温泉の「しもべ黄金の足湯」で休憩
先日、山梨県身延町の下部温泉に行きました。信玄の隠し湯と言われているように、武田軍の負傷兵の温泉療養に使われていたので温泉の存在を秘密にしていたと伝えられています。今では身延線に下部温泉駅があるほど知られた温泉になっています。 こちらの足湯
ゆるキャン△の舞台となった本栖高校や甲斐常葉駅周辺を散策
ゆるキャン△では学生たちが通う学校は本栖高校という設定になっています。本当は本栖高校というものはなく、舞台は旧下部小中学校の廃校になった校舎が使われています。下部中学校は2016年、下部小学校は2017年にそれぞれ廃校となりました。 現在も

 

コメント