今日(2005(平成18)年6月13日(火))の午前9時37分に都電荒川線で電車同士が追突するという事故がありました。
都電はそんなにスピードをあげないので、列車同士がぶつかるというのは、とても意外な事故でした。都電荒川線で追突事故が発生したのは、1992年に発生した以来だそうです。
今回も、追突した当時は時速25キロ前後で走行していたようです。この程度のスピードで走っている場合の制動距離は三十数メートルということで、前の列車が止まっている場所から三十数メートル手前でブレーキ操作をすれば通常であればぶつからずに停止したことになります。
東京都交通局の公式サイトへ行ってみると、トップページにお詫びの文書が掲載されていました。
特に詳しい原因などには言及されていません。今後、事故調査委員会の調査結果を待つことになるのでしょう。
日経新聞によれば都電荒川線はATSと呼ばれる自動列車停止装置などは付いていないそうで、全て運転士が前方を目で見てブレーキをかけているそうです。そんなにスピードを出さないので、ATSが付いていないというのは特に問題は無いような気がします。一人の運転手に全てを頼っても良いのか?とも一瞬思いましたが、よく考えてみれば、バスと事情はかわらないわけで、これも大きな問題ということではないでしょう。
今回は試運転中の車両がブレーキのテストのために直線区間で止まっていて、そこにぶつかってしまったので、試運転を実施するという連絡の不徹底が原因ではないかという方向で調査をしているようです。
こちらは、当時のTOKYO MXテレビのニュースです。
免許停止処分
関東運輸局は先行車両に追突した車両の運転手を30日間の運転免許停止処分にすることを8月3日に発表しました。先行車両との距離が100メートル以下となった場合、時速15キロ以下に減速するよう規則で定められていますが、追突直前に時速約30キロまで加速していたことが判明したためです。
コメント