グーグルからPicasaという画像の活用ソフトが提供されています。このソフトは少し前からグーグルで提供されているのですが、今までは特に画像をどうこうすることもないので、パソコンへはインストールしていませんでした。
しかし、ネットでソフトの情報を見ていると、このPicasaは市販ソフト並みに使い勝手が良いと絶賛されています。どれだけ使い勝手が良いのか自分でも使ってみたくなってしまい、今日、はじめてダウンロードしてインストールしてみました。
ダウンロードしたファイルを起動するとインストールが始まります。そしてインストールが終わると、初回起動時の画像スキャンをすることを求めてきます。このときのオプションとしてはコンピューターの画像を完全にスキャンする方法と、マイドキュメント、マイピクチャ、デスクトップのみスキャンする方法の二種類が選択できるようになっています。
どちらを選択すればよく判らなかったので、自分のコンピューター全てをスキャンする方法を選んでみました。すると、画面の右側に帯状のバーが出てきてどこを検索しているのか、見つかったファイルを表示するWindowが現れました。
ここでは画像の小さなサムネイルまで表示されています。何となく画像を表示することまでやったらパソコンが遅くなってしまうのではないかという感じもしますが、この検索プログラムは良くできているようで、特にこうやってブログを記入していてもあまり気になりません。
また、このバーを右側からヒョッコリと出して表示するヒューマンインターフェースは何だか始めて見るタイプのものです。何だか一生懸命にPicasaが画像を探しているのだなという感じがいかにもします。
全画像のスキャンが終わりPicasaに取り込まれると、各画像ファイルは日付順に自動的に整理されます。左側に画像ファイルの一覧がズラッと縦に並びます。そして、まずは年次別に表示されるようになっていました。特にこのソフトは少量の画像の編集のみに特化したソフトウエアではなく、大量な画像を効率的に管理、活用するためにはどうすれば良いかということを追求しているように見えます。
また、各画像にはラベルを設定することができます。このラベルを貼り付けることにより、各画像はグループ化されるようになります。このラベルの付け方が情報を整理していく上で重要な意味を持つのでしょう。また、ラベルを貼り付ける一方で自分が好きな画像には☆印をつけることができます。他人に見せたくない画像にはパスワードを設定することもできます。
確かに編集機能も多様です。基本編集というメニューの中だけにも切り抜き、傾き調整、赤目処理、I’m Feeling Lucky、自動コントラスト調整、自然色調整といった選択肢があります。効果というタブを選択すると、シャープ、セピア、モノクロ、ウオーム、グロー、モノクロフィルタなどなど、色々な効果をつけることがボタン一つでできてしまいます。
そのほかにも画像コラージュを作成したりスライドショーを作成したり、画像を複数組み合わせてムービーにしたり、メールに添付して送ったり、CDに焼き付けたり、もう本当にたくさんの機能がついていて、本当にこれだけのソフトウエアを無料で配布してしまって良いのだろうかと思ってしまう出来映えです。使い勝手もとても使いやすいです。特にヘルプを見なくても直感的に使っていくことができる点が素晴らしいです。
このソフト、グーグルがゼロから開発したわけではなく、米国のPicasa社を2004年7月にGoogleが買収をして、無料で配布を始めました。米国Picasa社は2001年10月に設立された画像管理ソフトウエアに強みを持つ会社だったそうです。
これだけ高機能な製品が無償で配布されてしまうと、他の画像管理ソフトウエアを売っている会社には大きなダメージがあるものと思います。マイクロソフトがオペレーティングシステムを武器に色々な便利ソフトウエアをWindowsにバンドリングすることにより色々なソフトウエア会社を窮地にたたせてしまったように、グーグルはインターネット検索技術と情報の整理技術、そして広告というコアコンピタンスを武器に「無償提供」ビジネスで色々な面を変えていくような気がします。
コメント