今日はゲオでトリック劇場版2を借りましたが1枚だけ借りて帰るのも寂しいので、ついでに8時だよ全員集合のDVDも借りて帰りました。このDVD、第8巻くらいまで置いてありましたが、まずは1巻を借りてきました。
いまちょうど見ているのですが、とても当時を懐かしく思い出します。うちの一番下の子どももゲームそっちのけで番組に釘付けになっているので、やはり優れた番組だったのだと思います。
ちょっと残念なのは、編集をしてあるために当時の1時間の番組がどんな構成になっていたかは、このDVDからは体感できない点でしょうか。当時のキャンディーズの歌などもそのままの形で収録されていたら嬉しかったのですが、やはり権利の問題なども絡んで難しいのでしょうか。(Wikipediaを見てみると2005年のTBSテレビ放送50周年記念盤にはゲストとのコントなどが収録されているようです)
8時だヨ!全員集合とは?
この番組、1969年10月4日から1985年9月28日まで15年にわたってTBS系列で放送された超人気、長寿番組です。にかけて、TBS系で放送された日本のバラエティ番組である。毎週土曜日の20:00~20:54(JST)毎週土曜日の夜8時には小学生がいる家庭のお茶の間では、必ずと言っていいほど、この番組が流れていたと思います。
三鷹市公会堂
はじめての公開収録は東京都の三鷹市公会堂で行われました。(生放送ではなく録画でした)
前半のドリフターズによるコントは「建築現場」でした。番組のゲストは坂本九、布施明、九重佑三子、倍賞美津子、山本陽子、渥美マリ、小川ローザ、前田武彦、山本直純とすごいメンバーが揃っています。
こちらの番組の公開収録は往復葉書で申し込む方式だったと思うのですが、いつの回かは全く記憶にないのですが、三鷹市公会堂に見に行ったと親から言われています。幼い頃の出来事だったので記憶が曖昧です。
1973年1月にも三鷹市公会堂で収録が行われています。このときは、まだ新人だった志村けんさんが三鷹市公会堂に行ったのですが、お父さんが危篤の連絡があり、公会堂に着いた時には亡くなったと知らされたことが文春オンラインで明かされています。リハーサルの間に2時間だけ抜け出して帰宅したとのことですが、東村山に向かわれたのでしょうか。
志村けんさんは、三鷹市に自宅を建てられて亡くなるまで暮らしていました。
ハプニング
これだけ長年の放送であったため、何回かの放送事故もありました。一つは昭和59年6月16日に突然の停電が発生してしまった事故です。この事故のときの放送はYoutubeに登録されていました。
★YouTube – 8時だヨ!全員集合ハプニング
この停電事故の真っ最中、客席は騒然としているようですが、何かこれも演出の一つではないかと思った人も多かったのではないかと思います。ステージ上では何とか場を盛り上げようと、懐中電灯を使ってゲスト紹介をするなど、何とか場つなぎをしようと頑張っているところが泣かせます。西城秀樹と河合奈保子、菊池桃子がゲストで出演していました。午後8時7分過ぎに停電が直ったようです。
この停電事故の原因は、満員で入場を断られたファンが怒って会場の電源スイッチを切ったのではいかとWikipediaには書かれていました。確かにオープニングに合わせて停電しているので、そうなのかもしれません。
ただ、私自身も近所の公会堂に8時だョ!全員集合を見に行ったことがあるのですが、このときは事前にTBSテレビに往復葉書を送って、送り返されてきた葉書を持って公会堂へ行ったような気がします。こうなっていれば、満員で入ることが出来ないということは発生しないような気もするのですが、この回の放送時にはどうなっていたのでしょう。
他に生放送中にぼや騒ぎがあったこともあるようです。Wikipediaによれば1977年の5月14日の放送だったようです。
オレたちひょうきん族
その後、裏番組としてフジテレビ系列で「オレたちひょうきん族」が放送されます。こちらは1981年5月16日から1989年10月14日までの放送です。この番組も人気が出て徐々に八時だよ全員集合の方は視聴率が落ちていってしまいました。
コメント