今日のニュース報道を見ていると、吉野家の工場で米国産牛肉から特定危険部位が見つかったことを解説していました。農林水産省が23日に発表しました。
4月21日に埼玉県大利根町の工場で吉野家の社員が発見したそうです。この報道を聞いて最初に素晴らしいと思ったのは、この事実を明らかにすれば風評被害でもっとも被害を受けるであろう吉野家自信が発表に踏み切った点です。
吉野家としては入国時の検査でさえ見つからなかった特定危険部位を吉野家の社員の手で発見したことから、「自社工場のチェック体制がきちんと働いた。吉野家の牛丼は安全だ」と強調しています。確かにその通りだと思います。
昨年の8月に輸入した米国産牛肉(冷凍ばら肉)700箱のうち1箱から見つかりました。大手商社の伊藤忠商事が輸入をしたあと吉野家に転売したものです。伊藤忠商事のホームページでは本件に関する情報が開示されています。
1ロットにあたる700箱はすべて吉野家に転売されており本工場で保管されていたため、一切、市場には出回っていないと伊藤忠商事では発表しています。伊藤忠商事の発表では客先工場という表現を使っているのみで、吉野家という表示はありませんでした。
今回の牛肉の出火元はカリフォルニア州のナショナルビーフ社になりますが、この会社からの牛肉輸入はやめるものの、そのほかの会社からの牛肉輸入は引き続き続けることにより、吉野家としては牛丼の販売を続けます。
特定危険部位が見つかったことを受けて、米国産牛肉の安全性に対する心配は広がることになります。今回の件は吉野家でチェックをしていたので良かったですが、それ以外の企業も同等の検査体制で対応しているとも限りません。少々心配なニュースではあります。明日の吉野家をはじめとする牛肉に関連する企業の株価の動向が気になります。
コメント