
現在、このブログは「さくらインターネット」という会社でサービスしているレンタルサーバーを借りて運用しています。

さくらインターネットでは全部で4種類のレンタルサーバーに関するサービスを提供しています。ライトとスタンダードの間にはPHP、MySQLが使えるか否か等の違いはあるのですが、ディスク容量と値段だけで比較すると、下記のような違いになります。
プラン ディスク容量 値段
- ライト 300MB 月額 125円
- スタンダード 1GB 月額 500円
- プレミアム 3GB 月額1500円
- プロ 20GB 月額4500円
最初は「スタンダード」のプランに契約して、MovableTypeをインストールし、このブログの運用を開始しました。MySQLを使用したかったのでライトは選択しませんでした。それが、2004年の3月ですので、約4年前ということになります。その後、約2年間で1GBのディスク容量を使い切ってしまいそうになったので、2006年にスタンダードからプレミアムプランに乗り換えをしました。そして現在も、そのままプレミアムプランを使用しています。そして、プレミアムプランの3GBのディスクスペースのうち、ほぼ2GBを使い切る状況になってきてしまい、残りが1GB弱になってきました。
プレミアムプランの次はプロ
プレミアムプランを卒業すると次はプロというサービスになるのですが、こちらは容量が20GBまで大きくなるのは魅力ですが、月額も4500円と今の契約の3倍の料金になってしまいますので、安易に乗り換えをすることはできません。
徐々にスペースを使う速度が上がってきているような感じがします。ブログにアップロードする記事の量は、最近になって何か加速が出てきたということがあるわけでもないですし、写真などのマルチメディアコンテンツが容量を圧迫しているということもありません。
そこで、FTPソフトを使って自分に与えられている領域を眺めてみることにしました。htmlを公開しているスペースについてはそんなに違和感は感じられなかったのですが、logというフォルダはなんだか凄いことになっています。
Apacheのログについては5ヶ月分しか保存しない設定にしています。こちらのログはgzの形式で圧縮されているにもかかわらず、1日あたり3MB程度の量になっています。1ヶ月で100MBもの容量になりますので、かなりの大きさです。ログの保存期間は5ヶ月から3ヶ月に短縮することにしました。これで200MBは節約できる勘定です。そして、logディレクトリの下にwebalizerというディレクトリがあり、その下にもかなりの量のファイルがあります。
webalizerは「さくらインターネット」が標準で採用しているオープンソースのアクセス解析ソフトです。そして、このソフトではアクセス解析した結果がhtmlやpngなどの形式になって整理されて、ブラウザで参照できるようになっています。この各々のファイルの容量がまた大きくなってしまっています。
このwebalizer配下のファイルについては、この際、手元のパソコンにダウンロードしてしまって、サーバー上から古いファイルについては削除してしまうことにしました。
このような状態でしばらくは運用を続けていこうと思っています。
CORESERVERも気になる
そして、もしもディスク容量が足らなくなってきたら、さくらインターネットからCORESERVERというところに乗り換えることも検討しようと思っています。このコアサーバーというところは、現在は15GBものディスク容量を年額5000円でレンタルしてくれます。転送量目安が1ヶ月あたり150GBとなっているところが少々気になりますが、有力な選択肢だと思います。
★ CORESERVER.JP:コアサーバー
コアサーバーの各サーバーの負荷状況については下記のサイトで確認することができます。
★ (仮) coreserver/xrea 負荷観測
コアサーバーを実際に使ってみた方の感想もいくつか見つけました。
★CoreServerを試用登録してみた – hakuro.info blog
★CORESERVER.JP を借りて数日・・・ at orioa
★さよならさくら、こんにちはCoreServer – Liner Note
何となく良さそうな感じです。
【2013/07/14追記】
ディスク容量が200GBに増量
その後、さくらインターネットでは同じ料金のままで、利用できるハードディスク容量が段階的に増えてきました。こちらのブログを公開するために借りているスペースも、「プレミアムプラン」というコースなのですが、7月17日から200GBになります。
【2022年7月5日追記】
ディスク容量が400GBに増量
本日から、さくらインターネットのプレミアムプランのディスク容量は、既存利用者に対しても、400GBに増量されました。こちらで紹介しています。
【2024年6月4日追記】
プレミアムプランの新規申し込み中止
さくらインターネットから、プレミアムプランの新規申し込みが中止されることが発表されました。確かにスタンダードプランのサービスグレードも上がってきている中で、プレミアムプランとの機能差異がどんどん減ってきており、あえてプレミアムプランのサービスを継続する必要が無くなってきたのでしょう。
しかし、既にプレミアムプランに加入している利用者は、そのまま取り残されることになってしまいました。プランをグレードアップするときには、移行作業をしなくてもプランを変更できるのですが、プランをダウングレードしたいときには、ディスクの中にある情報を自分で新しい環境に移行しなければなりません。
私自身はスタンダードプランのスペックで十分なので、ダウングレードの仕組みを、さくらインターネットで提供してもらいたいと思っています。
コメント