徐々に地上アナログテレビ放送の停止、いわゆるアナログ停波の時期である2011年7月24日が近づいてきました。色々な手段でデジタル放送への移行を促していますが、今回はちょっと強引すぎるかな?と思えることがありました。
DVDレコーダーで、映画「ポケットモンスター」が録画されていたので、これを子どもと一緒に見ていたのですが、番組が始まる前に、「ここでテレビに関する重要なお知らせです」とアナウンサーが語り始めました。ここではアナログ放送が2011年に終わる話と、デジタル放送は高画質・高音質であること、そして家の人に確認してデジタル放送に対応していたら、デジタル放送に切り替えてポケットモンスターを楽しもうということを案内していました。
とうとう、子どもまで使ってデジタル放送へ移行を促そうという作戦に出たようです。うちの小学校2年生の子どもは、地デジがどうした等については全く反応を示していなかったので、あまりこの作戦は効き目は少ないかもしれません。
総務省ではデジタル対応機種の買い換えが困難な生活保護世帯に無償配布するデジタル対応機器の費用を含め、総額2200億円にも及ぶ普及対策予算を計上しています。こんなに多額な予算がかかってまで、無理矢理アナログ放送を本当に終わらせなければいけないのでしょうか。アナログ放送を継続することに伴う経済的損失と比較してみないと、少し疑問が残る部分もあります。
また、7月24日からはNHKと民放ではアナログ放送で放映中の番組、テレビ画面右上に「アナログ」と書いたマークを表示します。さらに、画面の下にはアナログ放送が終了することを告知した文字スーパーまで入れるそうです。単に従来から大切に使っているテレビで番組を見ているだけなのに、ここまでのことをするのは、ちょっと、嫌がらせに近いような感じすらしてきます。
また、こちら(なぜ、クイズ番組で地デジ関連の問題が増えているのか – 日経トレンディネット)にもおもしろい記事がありました。クイズ番組で「地上デジタル放送に移行するのは次のうちどれでしょうか?」といった問題が出てくるのだそうです。また、スポーツ番組では実況しているアナウンサーが「地上デジタル放送では、より鮮明な画像でお楽しみいただけます」ということを話すのだそうです。
最近、デジタル放送対応のテレビなどの値段がかなり安くなってきましたが、まだまだ、そんなに簡単に手を出すことができる値段ではありません。32インチのテレビで5万円を割ってくれば、もう少し急ピッチで普及が進むのではないかと思います。今後の関連機器の価格推移が気になります。
コメント