久我山駅の近く、神田川のほとりに、「甲斐」というつけ麺屋さんがあります。こちらがとても美味しいという評判を耳にしたので、3連休に行ってみました。12時30分頃にお店に着いたのですが、5組くらいのお客さんが外で待っています。あきらめようかなとも思ったのですが、せっかくなので、並んで食べてみることにしました。

お店のお客さんの回転はあまり良くないようです。30分近く待って、ようやく中に入ることができました。中に入るときに入り口横に掲示されている張り紙が目にとまりました。営業時間は11時30分から15時までと、18時から21時までだそうです。ただし、スープがなくなってしまったらそこで閉店となります。また、定休日は毎週火曜日、そして第四週の水曜日になります。
入り口から入ってすぐ左側に自動券売機があります。メニューは、ラーメンとつけ麺、ライスとチャーシュー飯程度のバリエーションのみになるようです。今回は、お腹が空いていたので、つけ麺の大盛を食べてみました。普通盛りが680円で大盛はプラス100円になります。店内は全てがカウンター席になっていて、座席は7席しかありません。あまりにも列が長いときには、かなりの時間を待つことを覚悟した方が良いかもしれません。
目の前に手早く作ってくれているのをボーッと見ていると、やがて麺が茹で上がって目の前にスープと麺が出てきました。
麺はちょっと太めのストレート麺です。麺をスープの中に通して口の中に運んでみると、歯ごたえがあって、ちょっと堅めの茹で上がりになっていました。ネットで情報を探してみると、こちらは自家製麺なのだそうです。三鷹駅南口の「江ぐち」にも通じる感じです。下の写真は麺のアップ写真です。
スープの方は魚介系の味が強く出ていました。スープの方も味わい深い感じです。麺を全部食べたあとには、スープ割りにしてもらって、スープも全部飲んでしまいました。スープ割りにしてもらうと、魚介系の味がさらに濃くなったような感じがします。
とても美味しかったです。

コメント