キングジムのデジタルメモ ポメラがおもしろそう

当サイトの記事には広告が含まれます

 キングジムからメモをとることに特化したデバイス「ポメラ」が発表になりました。このポメラ、なかなか興味深いデバイスに仕上がっています。

 11月10日(月)の発売予定です。

キングジムのデジタルメモ ポメラ

 まずは本体のサイズは文庫本サイズと非常に小さくなっていますが、入力デバイスとしてはきちんとキーボードが付いています。

 キーボードが小さいとどうしても打ち込みにくくなってしまうのですが、このポメラについては工夫がされていて、折りたたみ式のキーボードになっていて、持ち運ぶときには小さくしておけますが、使用するときには大きくなるようになっています。

 以前、IBMのTHINKPADでもバタフライキーボードなど同様のアイディアがありましたが、これはもっと簡単に実現しています。このキーボード、開いたときには、かなりの大きさになるので文章の入力をするときには特に不自由はないのではないかと思います。


 このキーボードに関しては、こちら(ポメラで書くポメラ日記:1日目 キーボードにいきなり戸惑った – ITmedia Biz.ID)のレポートが非常に参考になります。

 こちらの記事によると第一印象が「浅い」と書かれています。また、キーボードの横幅はそれなりにあるのですが、縦幅が少ないので、こちらも慣れが必要なようです。

 日本語変換については、あのジャストシステムのATOKが搭載されています。ATOKを単体で買っても7000円くらいしてしまうので、ATOKが搭載されているだけでも割安感が出てきます。このATOKの使い勝手についても、Windows版とは少々違うと、こちら(ポメラで書くポメラ日記:2日目 議事録書きには“3日”で慣れる!? – ITmedia Biz.ID)でレポートされています。

 さらに、このポメラは電源ボタンを押してからわずか2秒で起動してしまい、そこから文字入力が可能です。

 こちらに起動時間を証明する動画がありましたので紹介します。確かに早いです。これならばストレス無く使うことが出来るのではないでしょうか。

 そして、乾電池(単四乾電池2本)で駆動するのですが、なんと連続使用時間が20時間なので、普通のノートパソコンと比較すると4倍以上も連続して使用することが出来ます。これだけ使用できれば、1日中、フルに外出していて利用しても大丈夫なのではないでしょうか。(乾電池以外にバックアップ用電池としてボタン電池も使用します)

 液晶画面は4インチと文庫本サイズに合わせて少々小さめのサイズになっていますが、情報の閲覧よりも文章の入力に特化した結果なので、これでありなのだと思います。モノクロ液晶なので、10年以上前に発売されていた発売されたてのノートパソコン(ラップトップパソコン)のような表示になるのではないかと想像しています。

 このポメラで打ち込んだ文書は本体内のメモリーにテキストファイルとして保存されます。マイクロSDメモリカードスロットも搭載されています。なお、文書ファイルは8000字が上限で、6ファイルまで保存することが出来ます。

 この商品、定価は2万7300円なのですが、楽天市場で19,800円で予約販売されていました。とても気になります。

 仕様は下記の通りです。

品番 DM10
価格 税込価格¥27,300<本体価格¥26,000>
キーボード 折りたたみ式、日本語対応、キーピッチ約17mm
本体メモリ 8,000文字入力したテキストファイルを6ファイルまで保存可能。
最大保存可能数は約48,000文字分(複数ファイルの文字数の合計)
ファイル形式 テキスト(.txt)
LCDパネル 4インチTFTモノクロLCD、VGA(640×480ドット)
インターフェイス USB接続
メモリーカードスロット microSD(最大容量2GB-スピードクラス CLASS2対応)※SDHCは非対応
電源 単4アルカリ乾電池×2(別売)
電池寿命 約20時間※1
バックアップ電池 コイン型リチウム電池(CR2032×1個) 電池寿命約60時間※2
寸法(mm) 約 W145×D100×H30(折りたたみ時)
約 W250×D100(使用時)
質量 約370g(乾電池含む)
同梱品 USBケーブル

コメント