2009年のガソリン価格は1リットル100円前後に対し2025年2月は180円に値上げ

トミカ JOMO石油ガソリンスタンド

 ガソリンの値段は近所で最も安いセルフ式のガソリンスタンドは1リットルあたり93円です。先日、神奈川県の観音崎に向かう途中で、ガソリンの値段がどんな形で変化していくか観察してみました。

スポンサーリンク

東京の甲州街道沿いのGS価格は安め

 途中、甲州街道沿いにあるガソリンスタンドでは1リットルあたり95円から100円くらい、そして、環状八号線に入ったあとは、最安値で1リットル92円のお店があったほかは、やはり95円から100円くらいのお店が多かったような気がします。この1リットル92円のガソリンスタンドはセルフ式のスタンドで、環状八号線の左車線には5台程度の車の行列が出来ていました。

三浦半島は意外と高い

 そして、横須賀近辺はどこも1リットル100円以上のお店ばかりのように見えました。横須賀と言えば、何となくガソリンが安いような雰囲気があるのですが、ちょっと不思議な感じがします。

 こちら(ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!)にガソリン価格総合ランキングが載っているのですが、私が見た時点で最も安いお店は大分県で1リットル80円というお店が掲載されていました。

 2位が茨城県の89円なのでかなり大きな値段の違いがあります。やはり、日本全国で最も安いお店でも1リットル92円程度のお店が多いようです。
 今が底値でこれからはガソリン価格が上がってしまうのではないかと書かれているサイトも多いですが、今後はどんな形で価格が推移していくのか、とても気になるところです。

2025年1月下旬からガソリン価格は1リットル180円前後に値上げ

 政府の補助金が削減されたことで、1月下旬の各地のガソリンスタンドではガソリン価格が大幅に値上がってしまいました。レギュラーガソリンで1リットルあたり180円前後の価格を提示しているガソリンスタンドが多いです。

 ロシアがウクライナに攻撃をしたり、中東情勢が悪化したりでエネルギー価格は上がるばかりで庶民の家計を直撃します。自動車関係税は色々な名目で取られすぎているので、今一度、税のあり方についてもしっかりと見直してほしいと思います。

コメント