先日、amazonで購入したiPhone 3Gを自動車で使用するためのFMトランスミッター、バッファロー・コクヨサプライのBSFM02という商品を使用してみました。今まではUSBメモリにMP3ファイルを詰め込んでおき、本体に差し込むと再生をしてくれるというFMトランスミッターを使用していたのですが、ちょっと、リモコンの反応が今一つだったり、プレイリストが使えなかったり不便な点もありましたので、手持ちのiPhoneを有効活用できる方法は無いかと色々商品を探していました。
しかし、iPOdに対応したFMトランスミッターは色々な種類のものが売られているのですが、iPhone 3Gで使用できる商品がなかなか見つかりません。そんな中で、見つけたのが、今回紹介するバッファローコクヨサプライのBSFM02です。amazonの商品ページへのリンクを掲載しておきます。
この商品にはほかにも種類があって、車のシガーソケットに突き刺すと、そのままアームで固定できるBSFM01という商品もあります。
後者のBSFM01もなかなか良さそうではあるのですが、置き場所に自由度が無くなってしまうのと、私の車で使用するとナビの操作をするときに邪魔になってしまいそうだったこと、そして車外から丸見えになってしまい、車を停車中には必ず取り外さないと危なそうなことから、今回は前者のBSFM02を購入しました。
この商品(BSFM02)、まず使ってみました。シガーソケットに差し込んで、iPodドックコネクタをiPhoneに差し込みます。すると、iPhoneの液晶ディスプレイには、「このアクセサリーは対応していないが機内モードにするか?」といった主旨のメッセージが表示されます。この問い合わせに対しては「いいえ」を選択しても大丈夫です。
次に約5秒間以上、オートスキャンボタンを押します。すると、その地域で、もっともクリアーに使用することが出来るFMの周波数を自動的に見つけ出して設定してくれます。対応しているiPodの機種であれば、、iPodの画面にFMの周波数が表示されるようですが、iPhoneでは未対応のためどの周波数に設定されたのかが判りません。
そこで、iPhoneで音楽を再生している状態にして、カーラジオのFMラジオに付いているオートスキャン機能でどの周波数でFM電波が飛んでいるのかを見つけ出します。見つけ出したら、その周波数をFMチューナーにプリセットしておくと便利でしょう。
これで準備万端だと思って、近所を走ってみたのですが、どうもノイズ混じりで、うまく音楽を聴くことが出来ません。この製品もこの程度の性能しか無いのか?と諦めかけていたのですが、念のため再度、FM周波数を変更してみました。
再度の変更時はオートスキャンボタンを1回押して、そして2秒ほど待ったところで、もう一度、オートスキャンボタンを押します。これで、また別のFM周波数に設定されましたので、今度はまたFMラジオのオートスキャンで送信されている周波数を見つけ出します。
今度の周波数については、実に綺麗に音楽を聴くことが出来ます。普通のFMトランスミッターで使用している周波数帯と全く異なる周波数が割り当てられたため、自動車がたくさん走っているところに行っても、ほかの車のFMトランスミッターと混信することもありませんでした。
実はこの商品よりももう少し安い商品、BSFM03という機種があるのですが、こちらはFM周波数を切り替え式で変更するようになっています。こちらの商品は変更できる周波数の選択肢が少ないので、もしかすると他のFMトランスミッターと混信することがあるかもしれません。
また、このBSFM02については、ノイズが非常に少なく音質が非常にクリアに聞こえます。車に搭載されているカーナビのHDDオーディオ機能よりも音質が良いような気がしました。FM波を経由しているので音質は確実に劣化していると思うのですが、その中でもこれだけの音質で聞くことが出来るのは立派だと思います。
この商品、お薦めだと思います。
【2009/03/08追記】
引き続き、この商品のお世話になっています。iPhoneを車内で固定するためのアームも安い値段で売られているものを楽天市場で購入しました。こちら(iPhoneの車載用アームを購入した)の商品になります。
順調に今まで使ってきたのですが、先日、1回だけシガーソケットにつなげているにもかかわらず、赤いLEDランプが点灯しないことがありました。このときはFMトランスミッターも動作していませんので、FMラジオからはザーというノイズを聞こえてきてしまいます。何が原因だったかは判らなかったのですが、1回、キーを切って、再度、エンジンをかけ直したら、問題なく使えるようになりました。
【2009/08/08追記】
また、シガーソケットに差し込んでも本体の赤いランプがつかなくなってしまいました。今回は差し込み直しても、エンジンをかけ直してもダメだったので、何か装置の方に問題がありそうな気がします。色々試行錯誤していると、シガーソケット部分の差し込み部分をねじったりしていると、赤いランプが瞬間的につく場合があることが判りました。少なくともヒューズが切れてしまったわけではないようです。
シガーソケットに差し込む部分の先っぽの部分が怪しいので、ここをクルクルと回してみると、いとも簡単に金属の円筒の部分が外れてしまいました。中にはバネが入っています。このバネとクルクル回して外れた金属部分の接触が悪いことで間違えなさそうです。バネが奥に引っ込みがちだったので、バネを少し伸ばして、金属部分に強めに接触するように調整してみました。そして、もう一度、金属部分をクルクルと回しながら取り付けて、シガーソケットに差し込んでみると、今度は赤いランプがついて使用することが出来ました。
でも同様のことがあちこちで報告されていますね。メーカーに交換してもらった方もいらっしゃるようです。
★[デジタル] 不具合→無償交換。iPod用FMトランスミッター BSFM02シリーズ | THE有頂天ブログ
★シガーの故障?FMトランスミッターの故障? – Yahoo!知恵袋
また、公式サイトのQ&Aにも下記のようなものがありました。
★【FMトランスミッター】車の振動等でLEDが点灯したり消えたりする。 | バッファローコクヨサプライ
★【FMトランスミッター】突然LEDが点灯しなくなった。LEDが点灯しない。 | バッファローコクヨサプライ
また、最近発売されている商品はシガーソケットの部分が改良されているという書き込みもありました。
【2009/08/30追記】
このトランスミッターはiPhoneのドックコネクタへの差し込み口周囲が大きめになっているので、iPhoneにカバーなどをつけていると干渉してしまい、コネクタが抜けやすくなってしまうことがあります。そんなときに非常に具合の良い製品を見つけました。こちらのエレコム社製のMPA-ACPCAPHCRという商品です。クリアケースと充電器などがセットになっているのですが、このクリアケースのドックコネクタ部分が大きくあいているので、BSFM02をピタッと取り付けることが出来ます。実際に現在使っていますが、とても気に入りました。お勧めです。
【2009/09/13追記】
第五世代の最新iPod nanoを購入しました。
★iPod nano 16GB 第五世代が届きました – 臨機応変?(Part2)
iPod nanoの第五世代でこのBSFM02を使ってみましたが、特に問題なく使用することが出来ましたので報告します。
【2009/10/10追記】
また、シガーソケットに差し込んでも赤いランプが点かない症状が再発してしまいました。今度は一番先端の部分をどんなに調整しても直りません。仕方がありませんので、シガーソケットに差し込む部分を分解して中を調べてみました。
分解するためには銀色の小さいプラスのネジを2本外して、真ん中に被さっている丸いわっか状のゴムを外すことで分解することが出来ます。分解すると下の写真のような形になります。
この写真の赤い丸をつけた部分のハンダが割れて、接触不良の原因になっていることが判りました。押し入れの奥から長年使っていなかったハンダごてを取り出してきて、ハンダ付けをしてみました。今度はガッチリとくっついたようです。
BSFM02は接触不良で悩んでいる方が本当にたくさんいます。こちら([デジタル] 不具合→無償交換。iPod用FMトランスミッター BSFM02シリーズ | THE有頂天ブログ)の方はメーカーに連絡をして交換して貰ったことが報告されています。amazonの商品レビューでも壊れたことが多数報告されています。メーカー側で商品の交換を発表しても良いのではないかと思います。
【2010/01/02追記】
ビックカメラの株主優待券が届いたので、同じバッファローコクヨサプライのBSFM05という後継機種にあたる商品を購入しました。こちらの商品もノイズがとても少なくて、使い勝手は良いと思います。また、現在のところはシガーソケット部分の接触不良は発生していません。何らかの対策が施されたのでしょうか。BSFM05に関してのレポートは、こちら(iPhoneで使えるFMトランスミッター(BSFM05)を買いました)で紹介しています。
コメント
酒井法子さんに逮捕状
一昨日から今日にかけては旅行に行っていました。朝のテレビを見ていた時点では、子どもが無事に都内で保護されたというニュースが流れていて、子どもの無事が確…
iPod nano 16GB 第五世代が届きました
Photo by marcopako iPod nano 1…
「車でiPod」(LAT-FMi03SV)を買った
Logitec iPodドックコネクタ付きトランスミッター/シルバー LAT-FMI03SV 先日、有楽町で1時間ほどの待ち時間が出来てしまいました。ど…
BELKINのTuneCast Auto with ClearScanを買いました
AmazonでBELKINのTuneCast Auto with ClearScanという製品が安売りされているのを知り、つい衝動買いをしてしまいました…
いつもNAVIを使ってみました
Photo by William Hook 先日、iPhoneのAPP STOREで購入した「いつもNAVI」を使ってみました。(いつもナビ「地図+ルー…