
宮ヶ瀬の「あいかわ公園」に行ったあと、まだ時間に余裕があったのでmすぐ近くにある「服部牧場」へ行ってきました。あいかわ公園では北駐車場にラフェスタを停めたのですが、服部牧場はそのすぐ近くだったので、車は北駐車場に停めたままで服部牧場へと向かいました。営業時間は朝10時から17時まで、冬季 (11月~2月) は金曜定休 (祝日除く)となります。
服部牧場は昭和44年(1969年)に乳牛中心の農場として開場しました。昭和51年から3年かけて近代牧場へ整備されています。ホルスタイン種・ジャージー種・ブラウンスイス種併せて50頭余りの乳牛、馬、羊、ヤギ、うさぎ、ミニブタなど10種類以上の動物が飼育されています。
北駐車場からは数分で服部牧場に到着します。車の出入りが多いので子ども連れのときには目を離さないように少々注意が必要です。

入口から牧場の方へと歩いていくと、徐々に牧場っぽい雰囲気になってきました。

ゴールデンウイーク真っ盛りということもあって、そこらじゅうにものすごい数の自動車が停まっていますが、どうぶつは色々なところに種類別に区画に分けられています。

こちらは馬です。人によくなついているようです。



牧場を奥の方へ歩いていくと、「牧場の職人カレーライス」の売店がありました。売店の前では机と椅子があって、青空の下で食べられるようになっています。ここは土日と祝日に営業しているようです。

カレーライス屋さんの先にはなにやら行列が出来ています。

この行列の先の方を見てみると、「カサリンガ」というジェラート屋さんあるようです。少し暑い日だったので、ジェラートを食べてみたいとも思いましたが、この行列なので、今回は諦めました。
牧場には色々なところにトラクターが置いてあります。これらのトラクターは自由に子どもが遊んでも良いようです。古くなって使わなくなったトラクターでしょうか。

所在地 | 〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087 |
連絡先 | TEL 046-281-0917 / FAX 046-281-2205 |
コメント