
オンキヨーは2012年の1月4日に量販店向けのパソコン販売について一時的に休止するという方針が発表されました。
WEB直販と企業向けのパソコン販売は今後も継続するそうです。以前はノートパソコンは10万円以上で販売されていましたが、最近では2万円を割って販売されることも珍しくなくなってしまいました。これだけ安くなってしまうと、今まで通りの販売方法ではなかなか利益を確保することが出来なくなってしまいます。
オンキヨーは2007年7月にソーテック社を合併しパソコン事業に進出していました。
ソーテック社はもともとはパソコンの低価格販売で先手を打ってインパクトのあるテレビCMも放送されていました。

しかし、商品の品質問題やiMacに似ているパソコンの販売差し止めなどが契機になり、売り上げを落としていきました。そして、ONKYOに買収される形になっていきました。
2009年からはONKYOブランドでパソコンの販売を本格展開しました。(SOTECブランドを廃止しています)
ONKYOでは、「高付加価値製品の開発」、「更なる品質向上」、「サポート体制の充実」を追求することで事業を拡大することを目論んでいます。私も家族用にONKYOのノートパソコンを1台購入し、いまでも家族は利用しています。
楽天市場でONKYOのパソコンを検索してみると、まだ在庫は豊富にあるようです。(【追記】商品ページが無くなったためリンクを削除しました)
楽天市場にはONKYOの直販ショップもありますので、量販店向けのモデルが無くなったとしても、直販ショップでは継続して販売されるのでしょう。
今後、ONKYOブランドのパソコンが量販店に復活することはあるのか、気になるところです。
【2024年9月10日追記】
その後、ONKYOによるパソコンの販売は順風満帆というわけにはいかず、2014年には販売しているパソコンのラインナップを大幅に減少させて、小型のノートパソコンを1機種販売する程度にとどまっていました。また、2017年時点ではタブレット端末2種を販売するにとどまっています。さらに、2022年にはオンキヨーホームエンターテイメントが経営破綻するに至ってしまいました。
コメント