
広島空港から羽田空港へと移動する機会がありました。せっかく作ったセゾンゴールドアメリカンエキスプレスカードを使って、広島空港のラウンジを利用しました。こちらのラウンジは手荷物検査前、チケットカウンターに向かって最も左手の奥まったところにあります。国際線のロビーからは最も離れたところになりますので、不便かもしれません。
セゾンゴールドアメックスは年会費優遇型というタイプだったのですが、2024年4月以降は1年間に2回しか空港ラウンジが利用できないように制限がかかってしまいました。年会費が必要なセゾンゴールドアメックスは従来通りに制限なく空港ラウンジを使うことができます。他にも改悪ポイントがあり年会費優遇型ではJALのマイルの還元率が高まるセゾンマイルクラブにも入ることができなくなったので、JALカードを新たに作り、こちらをメインカードとして使うことにしました。
ラウンジのドアを開けるとすぐに受付がありました。こちらで、クレジットカードを提示すると、出発便の時間を聞かれました。これで手続き完了であとはラウンジの中でくつろぐことができます。
仕事ができるような机と椅子、ソファ、リクライニングチェアなど、いろいろな空間が準備されていました。
ロビーのようになっているところには、新聞や雑誌が置いてありますので、自由に読むことができます。

全体的に落ち着いた空間に演出されていました。

ソフトドリンクバーがある他、日本酒の試飲ができるコーナーもありました。


もみじ饅頭もありました。一人一つまでです。

受付には二人の係りの人が座っているのですが、この2人がおしゃべりをしていて、ラウンジ内に聞こえてしまっていたのが残念でした。あまりお客さんの出入りがないので緊張感を保つのが難しいのかもしれません。
飛行機の出発までの間、メールを片付けたり、休んだりするための空間としては、とても良いと思います。
コメント