老神温泉からの帰り道に群馬県太田市の「道の駅おおた」で一休み


ゴールデンウイークに老神温泉に行ったあとの帰り道、道の駅川場田園プラザで寄り道をしようと思ったところ、道の駅の3Km手前から大渋滞してしまい、ほとんどクルマが前に進みませんでした。

ゴールデンウイーク突入前にテレビ番組でこちらが紹介されていたようです。また、空いているときに行こうということになり、今回は上武道路沿いにある道の駅おおたというところに行きました。

こちらの上武道路は渋川あたりから熊谷まで、前橋や高崎を一気にバイパスして、直線で結んでいます。関越自動車道が渋滞しているような場合でも、こちらは渋滞していないことが多いので、関越道が混雑しそうな場合、群馬県に行くときにはよく使っています。

ケータリングカービレッジと称して移動販売車のコーナーがあります。常設の食事処はありませんでした。ただ、移動販売車や採れたて市場で購入したものを食べることができる広い休憩所が準備されています。常設の食事処を作るとお客さんが少ないときにも常時運営する経費がかかってしまいますが、このような運用形態にすればそれだけ運営コストが抑えられるところがメリットなのではないかと思います。

駐車場はとても広くて余裕がありました。


[amazonjs asin=”4833473992″ locale=”JP” title=”道の駅ガイド 東日本編 (プレジデントムック)”]

 建物の中に入るとスバル360の展示があります。やはり、スバルの工場などが群馬県にあるためでしょうか。また、地域の催し物に関する展示もあります。

 太田市では8 月のお盆の時期に「尾島ねぷた祭り」というイベントも行われています。

スポンサーリンク

採れたて市場

「採れたて市場」では農産物や特産品などが売られています。こちらは太田名物の五目いなりです。

普通のおいなりさんの3倍くらいのサイズがあるのではないかと思います。一つ食べるだけで、かなりお腹が膨れそうです。値段は432円でした。

   やまといもも栽培面積日本一で名物です。

やまといも

こちらが、道の駅おおたの全景です。

コメント