首都圏の高速道路の料金体系が4月から変更されます。その一番大きな目的は都心を通るクルマの数を減らすことです。今までは例えば東名道から東北道に抜けたいときに、首都高速道路の都心環状線を通ったほうが圏央道を通るよりも安くなっていました。
これでは、せっかく都心の混雑を少なくするために作った圏央道の魅力が半減してしまいます。そこで、距離によらずに始点と終点の場所を基準とした料金体系に見直されることになります。これで、都心部の渋滞を避けて圏央道や外環道を使ってバイパスしたときに料金が不利にならないようになります。
圏央道の西側の区間は現在は割高な料金体系なのですがこれは値下げされる一方、逆に第三京浜や京葉道路など単位距離あたりの料金が安い高速道路は残念ながら値上げになってしまいます。
首都高速道路も現在は上限が930円となっていますが、こちらは距離別の料金体系がさらに格差が付けられるようになって、上限の料金がが1300円に見直されます。今では例えば埼玉区間から神奈川区間まで延々と利用しても930円ですがこれが1300円になってしまいます。
では、東名道の厚木から東北道の久喜まで行くことを想定すると、圏央道ルートと首都高速道路ルートで下記のような料金になります。
現在 新料金
圏央道ルート(98.9Km)3770円 3310円
首都高ルート(99.5Km)3180円 3550円
中央道の八王子から常磐道の桜土浦までのETC料金は下記のようになります。(境古河からつくば中央まで開通した想定)
現在 新料金
圏央道ルート(134.3Km) 4520円 3630円
首都高ルート(103.7Km) 2900円 3630円
これならば首都高速道路を通らずに圏央道で迂回しても良いかなという気持ちになります。
圏央道が東名道から東北道までつながった今がこの料金体系を導入するにはベストな時期だったのでしょう。この料金体系が導入されたあとに、首都高速道路の都心の混雑がどれくらい緩和されるかが気になるところです。
コメント