日産のシリーズハイブリッドEV(エンジンで充電しモーターで駆動)

当サイトの記事には広告が含まれます
日産ノートe-POWER

日産は早い段階から電気自動車を本格的に普及させるべく、LEAFの販売を続けていますが、今度はシリーズハイブリッドを搭載したNOTE e-POWERを発表しました。

スポンサーリンク

シリーズハイブリッドの日産ノートe-POWER

純粋な電気自動車ではバッテリーに蓄えた電気が連続して運転できる距離を支配しますが、シリーズハイブリッドではそのバッテリーに対してガソリンエンジンで発電した電気を蓄えることができるようになっており、航続距離をさらに伸ばすことができるようになっています。これをレンジエクステンダーと呼んでいるようです。

通常のプリウスなどのハイブリッド式の自動車では、クルマが高速で走るときにはガソリンエンジンの回転力がそのまま車輪の回転に伝えられるようになっていますが、シリーズハイブリッドではガソリンエンジンは車輪の駆動には一切かかわりません。あくまでもモーターの回転力のみで車輪が駆動されます。

シリーズハイブリッド

このモーターが従来のガソリンエンジンと比較しても優秀で、モーター特有の優れた瞬発力で電気自動車と同様の加速を実感できることが売りになっています。日産では2.0Lターボガソリンエンジンに匹敵するビッグトルクを発揮するとしています。
発進時から一気に最大トルクを発生するモーター特有の優れた瞬発力により、電気自動車と同様の加速を体感できます。さらに市街地や高速道路での走行中でも、アクセルの踏み増しにレスポンスよく反応。俊敏な走りを意のままに楽しめます。

日産ノートでは従来と同じように1.2リットルのガソリンエンジンやリーフの高出力モーターなどを組み合わせていますが、まさかシリーズ方式がとられて発売されるとは思ってもみませんでした。

電気自動車にとって大容量のリチウムイオンバッテリーはとても高価です。モバイルバッテリーは昔と比較すると値段がかなり下がってきていますが、クルマに搭載できるような規格のバッテリー価格はどんな風に推移しているのか気になるところです。

シリーズ式のEVではバッテリーにそんなにたくさんの容量のものを設置しなくても、無くなってくればまた発電すればよいので、大容量を求める必要がなくなります。したがって日露最小限の1.5Kwh 分しか搭載されていないのでその分、クルマの本体価格も177万円と安価な価格から取りそろえることができたとしています。

また、ガソリンエンジンでバッテリーに発電した電気を送るときにも、エンジンの回転数は2000から3000回転のもっとも効率の良い範囲で動かすことができるため車内が静かで燃費面でも有利なのだそうです。したがって、燃費はトヨタのAQUAが37Km/lなのに対して、37.2Km/lを実現しました。AQUAを超えることが目標になっていたのでしょう。

ぜひ機会があれば試乗してみたいクルマです。

コメント