小布施観光の拠点にもなる小布施ハイウェイオアシスで休憩

 今回は信州めぐりフリーパスという長野県区域の自由周遊区間の高速道路が乗り放題になるNEXCOのキャンペーンに応募していたので、2泊3日の中でたくさん高速道路を利用しました。サービスエリアやパーキングエリアもまるでコンビニのようによく立ち寄りました。

 二日目に戸倉上山田温泉から信州の信濃町インターチェンジで高速を下りてすぐの、小林一茶記念館に向かいました。

 途中、小布施パーキングエリアが道の駅や公園に隣接してハイウェイオアシスになっているようです。寄ってみることにしました。

 ここに車を停めたままシャトルバスに乗って小布施の街を観光できるようになっています。街の中から観光の車を減らすという意味でとても効果がある試みだと思います。

1時間に一往復運転されています。1日券が300円というのはとても安いと思います。

 高速道路の駐車場から道の駅オアシス小布施は少し離れたところにあります。歩いて数分ですが階段を登らなければいけません。

 テントではスイカやメロンなどを直売していました。

 こちらが小布施ハイウェイオアシスの案内図です。高速道の駐車場と一般道の駐車場がそれぞれ別々にあります。公園もあって、マレットゴルフ場、ディキャンプ場、ドッグランも完備しています。

 こちらがレストランなどが入っている建物です。

 入り口に着きました。

 館内には各種のお土産などを売っている売り場、観光パンフレットなどがおいてあるコーナー、奥にはレストランがありました。

 こちらは、信州名物の「おやき」のコーナーです。いろいろな種類があります。

 こちらがレストランになります。

 夏のスパイシーカレーが美味しそうです。

 

 お土産コーナーには蕎麦もいろいろな種類がありました。こちらの商品は大きく新そばと書いてあります。

 焼ねぎ味噌です。ご飯と一緒に食べると、ご飯が進みそうです。

 こちらが公園になります。この日は暑かったので、公園の中には入りませんでした。

コメント