東急スポーツクラブ オアシス 武蔵小金井店のゴルフスクール

東急スポーツクラブ オアシス

 先日まで、シミュレーションゴルフのお店で行われているゴルフスクールに通っていたのですが、車で通うことができずに不便なので、別のスクールを探していました。

 ゴルフ練習場に併設されているスクールやインドアのスクールをいろいろ調べて見ましたが、1ヶ月に四回のレッスンを受けることができて、だいたい値段は1ヶ月1万円から1万5千円といったところが多いようです。

 インドアのゴルフスクールの中には、通い放題というところもあるのですが、駐車場がありません。

スポンサーリンク

スポーツクラブオアシス 武蔵小金井店

 そんな中で見つけたのが、武蔵小金井駅北口から歩いて10分弱のところにある東急スポーツクラブ オアシスです。駐車場は3時間まで無料で、ゴルフのスクールは月額が1万3000円ほどです。スポーツクラブでジムの会員になっていれば、ゴルフのスクールは1ヶ月1万円弱に割り引かれます。(ただし、毎回220円の打席料が必要です)

 しかも、予約が取れれば通い放題となっているので、気の済むまでレッスンを受けることができます。

体験レッスン

 体験レッスンを受けるために日曜日の朝に当日の空き枠を確認したところ、10時と12時、18時の枠が空いていると言われましたので、いつも枠が埋まっているということもなさそうでした。

 とりあえず、枠を抑えて体験レッスンを受けてみました。日曜日の朝は地下の駐車場も空いていて、余裕で車が停められました。駐車場は建物より駅側にコインパーキングがありますが、そちらは提携外です。建物の北側にある駐車場の入口から入庫します。

 受付でiPadを使ったアンケートを記入したあと、体験レッスン代の2160円をクレジットカードで支払って、ゴルフレンジに向かいました。

練習場は多少の開放感あり

 普通、スポーツクラブに併設されているゴルフレンジは室内の鳥かごのような場所が多いのですが、こちらは屋上にあるので、少し開放感があります。

 また、打席数が多いのも特徴です。レッスンを受ける打席だけでも6打席あります。したがって、一回のレッスンは最大6人の方と一緒に受ける形になります。

 打席は頭の上の軒を引き出すことで雨に濡れずに済むような構造になっていました。

 ゴルフクラブもその場で無料で貸してくれます。いつもはスチールシャフトの重いクラブを使っているのですが、手首を痛めがちなので、カーボンシャフトの軽い七番アイアンを貸してもらいました。

パター練習場とバンカー練習場

 さらには、パター練習場やバンカー練習場があるのも珍しいです。各打席には電気ヒーターがあり、若干の暖をとれるようになっていました。

 レッスンプロは曜日によって変わります。この日のレッスンはスイングを一回見てくれて、スイング軌道の部分から丁寧に教えてくれました。以前のシミュレーションゴルフのレッスンでは左手は真っ直ぐ等の形から教えてくれたのですが、こちらでは簡単な理論から教えてくれる感じでしたので、良かったです。

 練習時間が終わる頃になると、そろそろ終わりましょうという声がかかるので、自分が打った球を自分で回収して終わりとなります。

 こちらではレッスンを受けた日はロッカー室やお風呂、サウナなどを利用できるところも魅力です。

 ということで、月4回のスポーツジムが通えるプランとゴルフのプランをセットで申し込みました。現在通っているファストジム24の方はこれを機に解約することにしました。こちらのゴルフレッスンを受ける期間は、オアシス一本に絞ろうと思います。

レッスンプロ

 レッスンを受け持ってくれるのは「かめプロ」のメンバーです。こちらが公式サイトです。曜日によって受け持ってくれるプロが変わります。レッスン方法は統一されていて、また引き継ぎも行われているので、別のプロの曜日にレッスンを受けても大丈夫です。

スタッフ紹介 | かめプロ
●ティーチングプロ 亀田 八寿四 YASUSHI KAMEDA (かめだ やすし) 1958年生 大阪府出身 ティーチングプロ/ツアープロコーチ NGF(米国ゴルフ財団) MASTER OF GOLF EDUCATION 称号取得 株式会社

【2018/01/11追記】

ゴルフレッスン 開始

 1月に入って二回のゴルフレッスンを受けました。予約は平日夜9時からの回であれば、比較的取りやすいようです。駐車場は土日の夕方に混雑している時間帯がありましたが、平日は特に問題なく入場できました。

 事前の見学で確認できなかったお風呂は狭いです。浴槽はジャグジーになっていて、4人から5人程度が入れそうな大きさです。サウナは内装がリニューアルされていて、こちらは思ったよりも大きかったです。ただ、残念ながら水風呂がありませんでした。

【2018/05/08追記】

半年経過

 すでに通い始めてから半年近くが経過しました。毎月8回前後は通うことができたので、コストパフォーマンスは非常に良かったと思います。

 最初の3ヶ月は、7番アイアンでひたすらビジネスゾーンの練習です。今から振り返ってみれば、へんな癖を取り去るためにこのビジネスゾーンの練習は価値があったと思います。ただ、単調で地味な練習になるので飽きてくるのをグッとこらえなくてはいけません。

 その後は7番アイアンでフルスイングに移って行きますが、特にアドレス時の姿勢、アウトサイドインの軌道、バックスイングの方向、捻転の方向、体重移動といった点は何回も根気よく指摘してもらうことができ、自分でも投資なければいけないのかが、ようやく分かってきた気がします。

 こちらのレッスンをしてくださる皆さんはチームかめプロという会社の皆さんが曜日がわりで対応していただいています。きちんとレッスンでどの過程にあるのかは引き継がれているようで、一貫性を持って教えてもらうことができました。

 ラウンドでも会社の人からはスイングが以前よりは「まとも」になったと声をかけてもらえるようになったので、効果は高かったと思います。

 まだまだ、長いクラブを安心して振れる状況に至っていないので、引き続き頑張りたいと思います。

【2018/12/02追記】

 ドライバーの練習をさせてもらうこともできて、まだまだアウトサイドインの軌道が矯正しきれていませんが、ラウンド時にOBを防ぐことができるようにはなりました。

 10月くらいからラウンド回数が増えてきたので、ゴルフスクールに通える回数が極端に減ってしまいました。ラウンドの回数が落ち着くまでの間、少しゴルフスクールの方はお休みすることにしました。

 代わりに二週に一回の割合で、近所の練習場でレッスンを受けています。こちらは、受けた回数分のみの都度払い、30分間の個人レッスンなので密度の濃い指導を受けることができて、良いと思っています。

【2024年12月27日追記】

一年ほどで退会

 コースで100前後のスコアで回ることができるようになったので、オアシスの会員は1年ほどで退会しました。その後は近くの練習場で必要時にレッスンプロの指導を受けるようにしています。

「ルネサンス」ブランドに移行

 オアシスはルネサンスと事業統合をして、今後のブランドはルネサンスになることが発表されました。武蔵小金井店はいち早く、ルネサンスブランドの店舗になります。

 これに伴いゴルフのレッスン体系がどうなったのかを調べてみると、ゴルフレンジ会員という種別が残っていました。

ゴルフの練習をしたいなら 月会費 利用可能日/時間
ゴルフレンジ 10,780円 全営業日/通常営業時間
ゴルフレンジ・ロッカー・お風呂・シャワー・サウナがご利用いただけます。
【※】全営業日ご利用が可能です。
【※】ゴルフレンジ利用可能時間は閉館30分前までです。

 この説明を見る限り、ゴルフレッスンは含まれていないようにも見えます。かめプロのサイトを見ると、オアシス武蔵小金井店でのレッスンは続けているようにも見えますが、どのような状況になっているのか、気になるところです。

コメント