新元号の発表日はWindowsの更新日にに影響を受けた?

当サイトの記事には広告が含まれます

2019年5月1日に改元が予定されています。改元を迎えるにあたっては、カレンダーの書き換えや各種コンピュータシステムの準備が必要であるため、改元の日付よりも少し前に名前が発表されることになっています。

スポンサーリンク

新しい元号の発表日

産経新聞の1月5日の記事に新元号の発表が4月1日と決まった経緯に関して興味深い情報が書かれていました。もともとは新元号の発表日は4月11日と検討していたようなのですが、マイクロソフトの基本ソフト、Windowsが毎月1回、第二水曜日にソフトの更新データを公開するため、4月1日に改めたのだという内容です。最初は新元号とWindowsのアップデートにどんな関係があるのか、まったく関係が判りませんでした。

Windows Updateとの関係

4月は第二水曜日が4月10日になります。しかし、11日に新元号が発表されるとソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで出来ないので、5月1日の改元に間に合わないという説明が次に続きました。それでもまだ、報道の真意がよく判りません。

さらに読み進むと、Windows上で動作する会計ソフトの話しになりました。

Windowsのアップデートとは別に改元対応だけを5月1日に間に合わせるようにすれば、会計ソフトだけを先行して新元号に対応できるように開発・改修する必要があり数億円の費用がかかるという記載があります。

これでも意味がよく判りませんでした。

今度は逆に会計ソフトの各社の発表を見ると、現実としてはそんなに甘いものでは無く、いろいろ厄介なことがあるようです。

単に外部テーブルに新元号を設定すれば良いようなものではなく、例えば、ある様式では帳票のレイアウト変更が必要になったり、影響も大きいようです。

そこでパッケージベンダーとしては、4月10日のWindowsのUpdateに対応するパッケージのバージョンに、4月1日に発表される新しい元号を設定してしまうということなのだなと理解しました。

既に生活の基盤として活用されているコンピュータの世界、特に米国のマイクロソフトが提供している製品が、新元号を発表する時期にまで影響を与える事実に大変に驚いた報道でした。

コメント