2月25日(月)は国立大学の入試がある日です。この日は子どもが受験予定だったのですが、早朝から中央線および中央総武線が運転見合わせになってしまいました。
当初は御茶ノ水駅付近の停電のためという理由だったのですが、水道橋駅、飯田橋駅付近の廃資材が燃え上がったことによることが真の原因だったのではないかとされています。
その後、中央線は高尾駅と新宿駅の間で運転を再開したようですが、ツイッターの呟きを見ても、さほど頻繁に動いているわけではなさそうでしたので、子どもはクルマで小田急線の駅まで連れて行って、都心方向に向かわせました。
京王線でも良かったのですが、中央線に並行しているため混雑が予想されたので、念には念を入れて小田急線を選択しました。
その後、車は仙川駅の近くにある平日24時間最大700円というコインパーキングに車を停めて、私自身は仙川駅から京王線に乗りました。帰りがけに車を拾うことを考えると、小田急線沿線に車をおくのは面倒です。
京王線の仙川駅はお客さんの数は多かったですが、思ったよりも混乱していませんでした。ただし、急行電車などにはお客さんが集中したことで数分の遅れが出ており、仙川駅に停車する各駅停車も遅れているようです。
ただ、到着した各駅停車は立っている人もまばらで余裕で乗車することができました。ただ、新宿に向かう途中、何度も信号停車していたので、やはり遅れは徐々に広がってしまいそうです。明大前駅ぐらいまで来ると、満員電車状態になりました。井の頭線からの乗り換えのお客さんが多いのでしょう。
また、各駅停車に乗って思ったのですが、こんなに途中駅で優等列車の通過待ちをするとは思っても見ませんでした。中央線に乗っていると、朝の通勤時間帯にはほとんど優等列車は走らせていないので、列車の通過待ちがありません。
時間はかかってしまいましたが、仙川駅から乗った電車は都営新宿線経由で本八幡まで行く電車でしたので、乗り換えなしで都心まで行くことができて便利だったのが救いです。
笹塚駅ではホームが非常に混雑しています。笹塚駅では優等列車から乗り換えてきたお客さんが本八幡行きの電車に乗り切れない状態になっていました。
今回の火災の原因は現時点、明らかになっていませんが、このような混乱が発生するのは出来るだけ避けてほしいと思います。
コメント